頓原公民館のミニ鯉のぼり登場 今日は風がなく泳げませ~ん。残念!
頓原公民館のミニ鯉のぼり登場 今日は風がなく泳げませ~ん。残念!

4月30日 (水)

 

ゴールデンウイ~ク \(*^^*)

あれ?今日は何曜日?明日は休み?しごと?

 

・・・頭が混乱してしまう「飛び石連休」です(-_-;)

 

 

5月に琴引山から日の出を見よう!という三瓶山広域ツーリズム振興協議会が企画したイベントがあり、現在参加者を募集しています

 

うん十年前

花子が若かりしとき

気の合う仲間6~8人(すでに記憶が・・・)で琴引山に登ってご来光を仰ごう!という話になり、「うん、いいね~」というノリで、元旦の朝、御来光を見に行ったことがあります

 

珍しく雪の少ない年でした

まだまだ暗い冬の早朝5時、懐中電灯に長靴スタイル

マフラーをぐるぐる巻いて出発!

時には雪を踏みしめながらの登山でしたが、日の出前に無事頂上へ到着

 

そして、いよいよその時が!

東の空がだんだん東雲色に染まり始め、山際から光が・・・

琴引山のてっぺんから見る初ご来光!感動でした!

 

気が利く友人が水筒に入れて持ってきた熱燗と煮しめで乾杯しました (*^^*)

もちろん正月早々琴引山のてっぺんでご来光をなんて無謀なことを考えたのは私たちだけでした。

この日のことは生涯忘れられない景色と思い出になりました。

 

 

琴引山から日の出を見よう!のイベントは

5月4日と11日の両日開かれます。

てっぺんで迎える朝日、ゆっくり朝日に照らされていく風景・・・感動間違いなし!!

棚田の夕日 (道の駅頓原付近からの眺め)
棚田の夕日 (道の駅頓原付近からの眺め)

4月28日 (月)

 

春爛漫!

季節の花が次々咲き

新緑輝き山笑う季節を迎えたとんばらです ~(*^^*)

 

田植も始まったようで

今朝、苗を積んだ2台の軽トラックに出会いました

忙しい季節です。

 

冬の間、人っ子一人見かけなかった田んぼや畑には

冬ごもりしていた人々が姿を現し

忙しそうに働いています

 

みんないきいき

山も人も元気な春です いい季節です

 

 

昔から田植の準備がすすむ頃 山から神(サンバイさん)が下りてきて、

田から上がって畑の神になる半夏までの間、

稲の豊穣のため田にこもると言われています

 

サンバイさんはもう来ていらっしゃるかな~

今年も田も畑も豊作になりますように~・・・

サンバイさんよろしくお願いいたします。

 

由来八幡宮 若葉と千年杉
由来八幡宮 若葉と千年杉

4月25日 (金)

 

道の駅とんばらの八重桜のライトアップがいよいよ今夜始まります!

 

 

お久しぶりのブログです。

 

よくわからないんですが ついったーが起動しなかったんです。

2週間ぶりに本日解決!

やっとログインできました(^_^)/

 

✿✿❀❀✿✿❀❀✿✿❀❀✿✿❀❀✿✿❀❀✿✿❀❀

 

季節は春からゆっくり初夏へ

と言っても春が遅い頓原は今、八重桜が見ごろです・・・というわけで本日から試験的に道の駅とんばら裏山の八重桜のライトアップが始まります。

日曜日頃からが見ごろかな・・・

 

 

田植を待つ田んぼには水が張られ鏡のように景色を映しています。

今は美しい景色を2倍楽しめる、鏡だらけのとんばらです。(*^^*)

 

✿✿❀❀✿✿❀❀✿✿❀❀✿✿❀❀✿✿❀❀✿✿❀❀

 

この春、邑南町の川角へ花桃を見に行ってきました。

一回目は親戚と、2回目は家族と、3回目は近所の人たちと・・・

3回も行きました \(*^^*)

川角の方のさりげないおもてなしと花桃や菜の花が咲く谷の風景にこころ癒されました。天国に一番近い里、桃源郷の川角地区のみなさん、お疲れ様でした。どうぞお元気で!また来年も会いに行きます!

 

川角の花桃に影響され、花子も咲き分けの花桃を植えました。

まだまだ小さい苗木ですが、大きくなったら木の下でのお花見します

 

✿✿❀❀✿✿❀❀✿✿❀❀✿✿❀❀✿✿❀❀✿✿❀❀

 

今日も昼休みに由来八幡宮まで散歩してきました。

静かな境内は、今日も心地よい風が吹いていました。

お昼休みの気分転換のお散歩におすすめの場所です。

4月10日 (木)

 

武内神社(とんばら 花栗地区)へお参りに行ってきました。

 

鳥居の両脇の桜は満開!

苔むした狛犬が迎えてくれました。

 

主祭神は 高良玉垂命

配祀神は 天照日大神と須佐之男命

 

境内社は 伊登姫神社と金毘羅神社

があります。

 

武内神社のご利益は 延命長寿・家内安全・五穀豊穣・厄除・交通安全です。

 

 

静かな境内を一回り・・・ 昔から変わらぬ風景で

子どもの頃の記憶がよみがえります(^_^)

 

ラジオ体操 体操カード 水玉模様の服

かっぽ(アリジゴク)ほり かくれんぼ・・

秋祭りの三角おでん やし(てきや)のソースせんべいと型ぬき・・・

 

 

 

樹齢350年の大銀杏が今日も静かに花栗集落を見守っていました。

 

 

武内神社は交通安全の神様でもあります。

6日から春の全国交通安全運動も始まっています。

 

武内神社にお参りして交通安全のご利益を受けてみるというのはいかがですか~

ビタミンDパワー充電中!
ビタミンDパワー充電中!

4月9日 (水)

 

本日もお花見日和!

あったかいですね~、きもちいい~(*^^*)

 

もちろん今日も パーと咲いた桜と

うとうと眠そうなヤギのコニタンを

眺めながら

「ひとりお花見昼食会」 を楽しんだ花子です\(^o^)

毎日花見・・・贅沢なひと時です。

 

 

 

花子は、今朝、干し筍(昨年の)をきんぴら風に煮たのですが、

なんとエーコープのお店エルシィーには県内産のたけのこが!

 

まだ、我が家には昨年の干し筍やぜんまいの塩漬け、冷凍庫にはわらびの冷凍も残っているというのに・・・・

大切に食べていたけれど、早く食べないと旬の物に追い越されてしまいそうです。

 

 

 暖かくなって

青空市ぶなの里やエルシィーには肉厚の

春の「原木しいたけ」がたくさん並んでいます。

 

椎茸は高栄養、低カロリーなのでたくさん食べても太らず、

高血圧や高脂血症・肥満を防ぎ、

ガンの発生進行を抑制し病気に強い体を作るといわれています。

 

さらに天日干しの椎茸は

身体に吸収されにくいカルシウムを吸収促進させる働きがあるビタミンDを作る成分が含まれているそうです。

 

花子は生の椎茸を買った時は、いつも日に当てから食べています。

今日も天日干し!

たくさん食べても太らない椎茸LOVEです。

 

椎茸と言えば・・・

4月13日(日) 青空市 ぶなの里で10時から

 

原木しいたけフェア~

 

原木しいたけの炭火焼き体験や

きのこ汁販売もあります。ともに1食 200円 ~(*^^*)

 

花子もこの機会に旬の椎茸を買って天日干しにして冷凍保存しようと考えています。

 

旬の山菜も盛りだくさん!

 

 

週末は 青空市「ぶなの里」へ

 

 

      GO-!

 

 

 

 

 

 

4月8日 (火)

 

本日お花見日和!

春の日差しが、きもちいい~(*^^*)

 

公民館横の桜の木の花が咲き進んできました。今は3分咲き程度です。

陽気に浮かれ、花子も昼の弁当を桜の木の下で 食べました。

ご馳走でなくても桜の下で食べればお花見弁当に変身。

おいしくいただきましたー

 

この4本の桜は建物が建った時(約60年前)に植えられたか、かなりの老木です。

雪に耐え病気に耐え・・・それでも

毎年きれいな花を咲かせています。

それも4本が少しずつ時間差で咲くので長く楽しむことができます。

 

桜の下にあるヤギ小屋のコニタンも春の陽をあび、目を閉じて気持ちよさそうに口をもぐもぐ・・・

ときどきピタッと動きが止まります。

つい、うとうとしてしまうようです(*^^*)

 

そのすきを見て2羽のスズメがコニタンのご飯を食べに来ています。

 

のどかだな~

 

 

とんばらの春の花が盛りを迎える頃 4月20日は

春のとんばら街歩きウオーキング大会!

お花の苗プレゼント付

 

頓原公民館9時30分集合

頓原の街中のお寺や由来ある場所をのんびりゆっくり歩きます

 

普段は見れない 仏像や石仏、天井絵などの公開 もあります。

お寺でマークや動物を探してもたのしいですね。

 

また子どもの夜尿症や婦人病にいいと言われる水間氏塚や目のお薬師様「一畑薬師」にお参りしたり、眺めのいい観音堂にも足を伸ばします。

 

みなさまのご参加お待ちしています。

 

4月7日 (月)

 

寒い週末でした。

 

昨年に続き、今年も桜の花が雪をかぶりました。

水仙はぬれた花が重たく倒れそうです

 

土から出ていたカエルはまた土の中に潜ったかしら・・・

地下道で見かけたつばめはどうしているのやら・・・

 

順調でない季節の移り変わりに注意が必要です。

油断すると体調を壊してしまいそう

ご用心ご用心・・・

 

 

我が家の黄レンギョウ満開です

花子は春に咲く黄色い花が好きです。

 

我が家の早咲きの桜、ただ今3分咲き~
我が家の早咲きの桜、ただ今3分咲き~

4月4日 (金)

 

明日は二十四節気「清明」です。

清明とは万物が若返り、清々しく明るく美しい季節、

雨が多い時期で暖かくなった後、小雨が降り続いてさむくなったりもする時期なのだそうです。

 

そう、まさに今日は冷たい雨が降っています(-_-;)

今朝はみぞれも混じっていましたよ。

天気予報では明日の朝方は雪マークも見えます(>_<)

 

雨の中、開き始めた桜の花はうつむいて静かに雨が止むのを待っています。

カラスの夫婦が雨にぬれながら巣作りの材料にするのか民俗資料館前の棕櫚の木のひげを嘴で採っています。

 

 

 

ソメイヨシノより遅れて咲く「張戸の御大師桜」の開花はもう少し先になりそうです。

 

幹周りおよそ3メートルの山桜で淡いピンクの花をつけた立派な姿は遠くからでもよく見えます。

風のない日に田んぼの反対側から見ると

水を張った田んぼが鏡のように桜を写しとてもきれいです。

 

花子おすすめの写真スポットです。

 

 

春陽にかがやくとんばら川
春陽にかがやくとんばら川

4月3日 (木)

 

春が全速力で来ています。ゆっくりでいいのに・・・

 

例年、入学式の頃はまだつぼみが固いソメイヨシノも花が開き始めました。

 

うぐいすも鳴いています。

ぶとも飛んでいました。(いやーね~(-_-;)

 

春は ゆっくりでいいのに・・・

 

 

昨日は子どもの活動「とんばら探険隊」でした。

 

遊び場の整備と

卒業のお祝いということで 約5メートルの長巻きずし作り。

蕗の薹などの山菜天ぷらも揚げながら食べました。「初めて食べた」という子もいました。家では食べないという子も「おいしいおいしい」と何回もお変わりしていました。

 

午後はお散歩

雪どけ水が勢いよく流れる頓原川の川音を聞いたり、由来八幡宮の千年杉の大きさを測ったり、稲荷神社の社の裏にある穴に手を突っ込んだり・・・・(^_^)/

 

お天気も最高!

相変わらず大騒ぎの楽しい一日でした。

 

ツバメを地下道で見ました。早っ!もうやってきたのね

 

 

4月1日 (火)

 

昨夕、西の空に彩雲をみました\(^o^)

彩雲は吉兆の知らせと言われています。ラッキ~

 

 

 

 

新年度がはじまりました!

 

新しい出会いがいっぱいの本日です(*^^*)

公民館にも、ぞくぞく新しい顔があいさつにきてくださいます。

若さみなぎるフレッシュな方々 この町の将来をよろしくお願いします

 

昨日の彩雲は今日のこの出会いを知らせてくれたようですね~

 

 

❤ ❤ ❤ ❤ ❤ ❤ ❤ ❤ ❤

 

連日の暖かさに花盛り真近のとんばらです。

梅、水仙、早咲きの桜・・・

花子の家でもクリスマスローズが満開です。

 

早くしないと散ってしまいそうなので

今朝早起きして、写真を撮り歩きました。

うつむき加減の花を起こしてみると株ごとに花びらの形が違ったり色が少し違っていたり柄があったりなかったりで

つい時間を忘れて楽しんでしまいました。

 

花が咲く→種ができる→苗ができる→植え替え→定植・・・

花子の楽しい趣味の園芸がまた始まりまりました。

 

❤ ❤ ❤ ❤ ❤ ❤ ❤ ❤ ❤

 

 

新年度、花子も気合を入れてスタートです。\(*^^*)

今年度も明るく楽しくよろしくお願いします。

春の野原は満天の星(オオイヌノフグリ)
春の野原は満天の星(オオイヌノフグリ)

3月31日 

 

今朝はさわやかな 気持ちのいいお天気です。

お天気はさわやかなのに

いよいよ明日から消費税が上がりますね(-_-;)

収入は増えないのに支出ばかり増えます。

 

テレビは連日大騒ぎでしたね

 

増税前に何を買えばいいかとか お得とか。

コンビニや牛丼チェーン店はいつの時点で増税にするかとか

・・・

コンビニも牛丼屋もないとんばらにはどうでもいい話です(-"-)

 

花子も

トイレットペーパー、洗剤、缶詰、豆など

生活必需品と賞味期限が長い食品を少し買いました。

 そして今日はガソリンを満タンにして帰ります

これからは

こまめな節約&エコにも務めなくてはいけませんね (>_<)

 

 

それにしても

消費税上げるより先に高速道路の無料区間とかどうにかしてほしかったー

いまどき無料はないでしょ~ 

高速道路や新幹線が出来て

喜んだり助かる人はたくさんいますが

外れてしまった小さな町は衰退していきます。

 

バイパス(高速道路)を作って、毛細血管(R54など)をダメにして・・・

全国のたくさんの毛細血管(国道)の血流が悪くなっています(-_-;)

 

日本はどんな国になっていくのだろう

速ければいいのか、安ければいいのか、便利ならいいのか、都会ならいいのか・・・

 

 

 

 

ちょっと愚痴っぽくなった花子ですが明日から新年度!

さらに明るく陽気に頑張ります!

3月28日 

 

昨夜の世界選手権女子ショートプログラムを見ました!

 

選手のみなさんの美しい演技に目が離せませんでした。

中でも浅田真央ちゃんの滑りはすごかった!

曲に合わせての流れるような滑りにうっとり!感動しました!

氷上の妖精を見るようでした。

 

真央ちゃんの滑りをこれからもずっと見ていたい花子です。

(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)

 

 

 

春の陽気に誘われて~

 

昼休みに

由来八幡宮へ散歩に行ってきました。

 

63段の石段を一気に駆けあがり・・・

「まだまだいけるじゃん(^_^)/

 

テレビ体操の効果か~!なんて思いながら上がった由来八幡宮の境内は今日もさわやかな風が吹きわたっていました。

 

千年杉・・・

千年の時を見守った杉の大木が

今日も、静かに出迎えてくれました。

(公民館の窓からもその立派な姿を見ることができます)

 

おおきな千年杉を見上げ手を合わせるとパワーが降り注いでくるようです。

柵の外から手を伸ばし根っこにタッチ

1000年パワーをいただいて帰りました。~(*^^*)

 

クリスマスローズも開花(*^。^*)
クリスマスローズも開花(*^。^*)

3月27日 

 

公民館前の木にヒヨドリが遊びに来ています。

 

公民館も午後からは遊びに来た子どもたちの声でにぎやかになりました

 

昨夜は暖かい雨が降り、カエルがぴょんぴょん道路を横断するので除けて運転するのが大変でした(-_-;)

 

 

 

公民館の玄関前のにほん水仙が満開です。

いい香り~ (*^^*)

今年も立派にきれいに咲いてくれました。

 

水仙の香りで記憶が時空を飛び越え蘇ります。

といっても、記憶はもや~っとしているのですが

毎年春に出会える懐かしい記憶です。 

 

 

公民館の前に植えてあるにほん水仙は

数年前、ご縁があって益田市の鎌手からやってきました。

 

暖かい鎌手では水仙もすくすく育ち12月から2月頃まで楽しめるようですが

とんばらではそうはいきません。

 

葉っぱの芽が出る→雪で押さえられ折れる→雪が解けると伸びる→雪で押さえられ折れる→また伸びて→・・・

花が咲く頃には葉っぱは折れ折れです。(-_-;)

 

鎌手にいたらこんなに苦労して咲かなくてよかったのにね

とんばらに来たばっかりに ごめんねです

 

苦労して咲いた分、色も香りも日本一だよ

今年もきれいに咲いてくれてありがとーう。

 

 

 

 

  

春の夜長 リサイクル紙袋に夢中です(*^。^*)
春の夜長 リサイクル紙袋に夢中です(*^。^*)

3月26日 

 

先日21日 山陰中央新報一面の下部の本の宣伝欄を見ていると

 

江戸の闇に巣くう悪に引導を渡す・・・

・・・琴引山から苗字をもらった、出雲出身の若き浪人登場!と

 

えっ

琴引山って あの 私たちの町の琴引山 ~(*^^*)

 

 

坂岡真さんの

帳尻屋始末シリーズ第3弾相抜け左近です。

どんなお話しか楽しみです。

 

 

本つながりで

その昔 田山花袋さんが「新撰名勝地誌」の中で、頓原鉱泉と琴引山を紹介しているほか

松本清張さんや夏樹静子さんの作品の中でも頓原が登場したことがあります。

 

また

吉本直志郎さんの「とんばら村からワチニンコ」という本もあります。

このとんばらは

架空の村なんだそうですが

出てくる地名も人の名前もなんとなく似ているような気がして

親しみを感じます。

 

「とんばら村からワチニンコ」 頓原公民館にも置いています。

読んでみたい方にはお貸ししまーす。

やっと 日本水仙も開花!
やっと 日本水仙も開花!

3月25日 

 

昨夜放送の

藤田朋子さんの田舎で暮らそう~島根編~

いいなんをばっちり紹介していただきました

 

 

四季が感じられる町は魅力のある町なんだと改めて感じました。

( 住んでいる人には当たり前の日々ですが)

 

春は道端で摘んだ蕗の薹をてんぷらに

春風に吹かれながら川端の桜並木をのんびり散歩

 

初夏はむせるような山の木々の匂いに包まれ

蛍をおいかける

 

夏は家の前を流れる川で遊び

町の小さな夏祭は混雑することもなく一等席で花火を楽しめる

 

秋は収穫に感謝し

山や里の恵をいただく

 

冬は静かに冬籠り

 

コンビニは1軒しかないけれど

山がある川がある

おいしいお米や野菜が採れる

温泉がある

スキー場がある

りんご狩りもできる

 

騒音のない静かなしずかな毎日

聞こえるのは

川音 鳥の声 風の音

 

つらい冬もあるけれど

本気の、都会からのあいたーんの申し込みお待ちしています

3月24日

頓原公民館の紅梅開花!

 

今朝2輪

花が開いていました~

 

いい香り~

春の香りです(*^^*)

 

 

3月20日 

 

静かに春の雨が降っています。

 

公民館の前にある紅梅の蕾やにほん水仙の蕾もだいぶ膨らんできました。

あとちょっとで開花です。

 

今日は一日雨模様

寒いような・・・ 寒くないような・・・

本日の気温です

 

時間がゆっくり過ぎていくようで、こんな日も好きだな~(*^^*)

 

 

 

 

 

 

午後からは昨日に続き、小学校を卒業したおひまな子どもたちが遊びに来ています。

公民館の事務所の中にある畳コーナーで楽しそうに、でも仕事の邪魔をしないように気遣いながらカードゲームや将棋をして遊んでいます。

 

子どもの居場所たんぽぽ畑は 3時を過ぎると学校帰りの子どもたちでごったがえしますが、今はのんびりしずかな時が過ぎていきます。

 

この子どもたちのように、時間つぶしの場所として気軽に立ち寄れる居場所でもあり続けたい とんばら公民館のたんぽぽ畑です。

 

春~ コニタンもうれしそう❤
春~ コニタンもうれしそう❤

3月19日 

 

病は気から!!!

と元気な振りをしてみても

気合だけでは治らなかった・・・(-_-;)

 

久しぶりに大風邪をひいてしまった花子です。

 

やっと復活!

長いトンネルを抜け出した気分です\(^o^)

 

 

世間はすっかり春になっていました。

 

子どもの居場所たんぽぽ畑へ遊びに来た子どもたちは

お日様の光に髪の毛をきらきらさせて走り回り、歓声をあげています。

走り回って汗をかいて「暑い暑い!扇風機出して~」なんていいながら帰ってきます。

子どもたちも全身で春の喜びを感じているようです。

 

待ちに待った春~ どうか駆け足で過ぎないで~

大好きな春をゆっくりゆっくり楽しみたい 花子です。

 

 

「こんにゃくづくり大作戦」の申し込み受付が始まりました!

同日に「しいたけ植菌講習会」もあります

 

「冒険の森とんばら」も

楽しい春の作戦が動き始めます。(*^^*)

我が家の梨の木にもふんわり春の雪
我が家の梨の木にもふんわり春の雪

3月7日 

 

氷点下で 寒い(>_<)

 

でも、春の日差しが昨日から降った雪に反射して

部屋の中は電気をつけなくても明るい朝です。

 

今朝もあたたかいごはんと味噌汁がおいしかった!

鳥が鳴いています。水色の空を雲がゆっくり流れていきます。

そんな些細なあたりまえのことが、幸せだなと感じた朝でした。

 

 

もうすぐ大震災から3年・・・

日々報道される被災地の様子をテレビでみて

「あたりまえ」や「ふつう」の生活がどんなに幸せなことか改めて

感じています。

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

卒業式のシーズンです。

地元の高校は1日に卒業式が終わりました。

小学生の時、頓原公民館の子どもの活動に参加した子どもたちも大きく立派に成長し希望を胸に巣立って行きました。

 

卒業されたみなさん 

健康と穏やかな明るい未来を願っていますよー

 

不安もあるでしょうが大丈夫! きっと大丈夫!

 

 

ビールもいいけどピールもいいよ~❤
ビールもいいけどピールもいいよ~❤

3月5日 

 

冬期は ピール(柑橘の砂糖煮)作りが楽しい花子です。

 

今年もレモン&八朔

そして、レシピを聞いたので文旦にも挑戦!

 

ことしもおいしく出来ました

お茶うけに出したら、喜んで食べてもらえました。

 

おいしい!またお願いね!なんていわれると

 

寝る間を惜しんで全力で鍋を振りピールを作る花子です。

 

 

コーヒーにもよくあいます。

砂糖をたくさん使っているのでたくさんはたべれませんが

香りがいいですよ。(*^^*)

 

 

飯南病院近くでモミジバフウの実をみつけました❤
飯南病院近くでモミジバフウの実をみつけました❤

3月4日 

 

実は テレビ体操愛好家の花子です

 

昨年の3月から始めて一年経ちました\(^o^)

 

625分から10分間

テレビの前で体を動かします。

 

天候に左右されるウオーキングやランニングと違って

雨が降ろうと雪が降ろうと・・・

寒かろうと暑かろうと関係なく続けられるのがいいです!

 

過去には踏み台運動にも挑戦した花子です

半年くらいつづきましたが・・・

1人では寂しくてむなしくてテレビ体操に転向しました。

 

テレビ体操はテレビのおねえさんの動きに合わせて体を動かします。

体操は オリジナル(?)のみんなの体操と定番のラジオ体操の組み合わせ、ときどきシェイプアップの体操もあったりします。

 

毎日ちょっと違っているので

厭きることなく続けることができています。

 

やってて良かったと思ったこと(*^^*)

   健康診断で何か運動していますか聞かれると

「はい!毎朝、テレビ体操しています!」と胸を張って言えます

   朝起きたとき、体の痛みがなくなりました。

体操を始める前は朝起きたとき体のあちこちが痛くて憂鬱でしたが

今は痛みがなくなり毎朝気持ちよく起きれます。

一日たった10分でも体が鍛えられているようです。

   1365日毎日休みなしなので生活のリズムができます。

 

などいいこといっぱいです。

愛好家の仲間を増やそうと宣伝を続けている花子です。

無理なく、椅子に座ったままでもできます。 ぜひご一緒に!

3月3日 

 

今朝は久しぶりに氷点下でしたが

 

いよいよ3月!

窓越しの日差しはやさしく暖かく~

うきうきしてきます(*^^*)

 

公民館のテーブルに飾っている梅のつぼみもだいぶ膨らんで、赤い花びらが見え始めました(^_^)/

 

 

今日はひなまつり、そして耳の日でもあります。

 

大万木山の雪どけ水が流れる頓原川の水音や

春を喜んでさえずる小鳥の声に耳傾け

生まれたての小さな春を楽しみたい花子です。

2月28日 

 

あっという間に2月が終わってしまいました。

 

 

明日から3月 

普段なら春はもうすぐ、もう少しのがまん・・・と

寒い中にも気持ちが和らいでくる頃ですが

 

今年はもう春がやってきています。

 

春も春!

4月ごろの陽気のとんばらです

いいんでしょうかこんなに暖かくて

(-_-;)・・・ちょっと心配な近頃の気候です

 

 

昨年の秋は紅葉の途中で雪が降り

雪の上に紅葉したはっぱが落ちました。(赤や黄色の葉が白い雪に映えてきれいでした)

公民館の前にあるブルーベリーの葉は落ちそびれて今も葉を木に残しています

 

そういえば昨年の春は桜の花に雪がつもりました。

 

ここ数年 季節が順序良くやってきません。

空の春と地上の春がアンバランスです。

 

桜が咲いても雪が降ることもあり油断はできません。

車のタイヤ交換はまだまだ先になりそうです。

 

 

桜餅いただきました~ (*^^*)

 

春はやっぱり桜餅&鶯餅

桜餅は葉っぱも一緒に食べる派の花子です。

もったいないし、塩味と桜の葉の香りがおいしいんです。

 

 

数年前閉店した、とんばらの由来の郷のシソの葉で巻いた桜餅は絶品でした。おいしかったな~ また食べたい \(>_<)/ 花子です。

2月26日 

 

花子のお弁当 

今日はカレーで~す\(^o^)

 

はななとウインナーの炒め物

ふくじん漬け付き

 

とんばらといえば

「とんばら漬け(ふくじん漬け」が超有名で

年中いつでも買えることもあって

カレーにはとんばら漬けが定番!の我が家です

 

が、このふくじん漬けは

ぶなの里で買った

期間限定の「宍戸さんのふくじん漬け」です

 

花子は見つけたときは必ず買っています!

 

程よい味加減、自家製新鮮野菜や採りたて山菜を加工しているので

みずみずしい食感

 

大根、きゅうり、茄子、わらび・・・・

ぽりぽりぽりぽり・・・箸が止まらない~(*^^*)

微笑むお地蔵さん❤
微笑むお地蔵さん❤

2月25日 

 

まだ2月なのに(-_-;)

こんなにあったかくていいのかしら・・・ 

 

不安になるくらい 春っぽい本日です

 

虫がぶんぶん羽を鳴らし飛んでいます

ハットウジ(カメムシ)が窓を歩いています(>_<)

 

琴引山は白く霞んでいます・・・黄砂??? 25・・・(-_-;)

 

 

とんばらの花栗地区にある

六地蔵尊は、春の光をあびて「気持ちいいよ」と微笑んでいらっしゃるようにみえます

 

六地蔵さんは石造彩色

六地蔵さんなので六体のはずですが・・・なぜか七体???

 

昔、この地区の高い山の堂床という所の山寺にいらっしゃたお地蔵さんたちです。

その後、すぐ後の山にお堂がたてられましたが道やお堂が傷んだので

5年ほど前に道路のそばに新しいお堂が建てられました。

 

以前はお嫁さんが来られた家へ村の若い衆が二人の幸せを願いお地蔵さんを担いでお祝いに行き、置いて帰り

お地蔵さんを置かれた家の新婚の旦那さんが後日担いでお堂へ返しに行っていたと聞いたことがあります。

 

嬉しいような、嬉しくないような行事ですね~(*^^*)

この場所にお堂ができるまでは山の中のお堂にいらっしゃったので

重たいお地蔵さんを1人で担いで山へ返しに行くのは大変だった事でしょう。

 

今なら軽トラに乗せてぶ~んで返せます(*^^*)

 

 

いつ7体に増えたのか・・・・

どこからいらっしゃったのか・・・・

どのお地蔵さんが7体目なのか・・・・

 

謎です。    

 

七体の六地蔵さんは今日も道行く人の無事を祈って微笑んでいらっしゃいます。

ちいさい春 み~つけた❤
ちいさい春 み~つけた❤

2月24日 

 

あたたかい・・・ 

春のような・・・とんばらです

 

ここ何日か春のような陽気が続いています。

 

公民館前の梅の蕾も赤く色づいてきました\(^o^)

 

もうすぐ咲きそうです。うれしいですね(*^^*)

 

 

ソチオリンピック終わりましたね。

 

出場したすべての選手がスーパーマンでした。

 

強い体  強い心  美しい動き

001秒でも速く!  1ミリでも遠くへ!  

より美しく!正確に!

 

そして涙!

悔し涙  うれし涙  感動の涙

 

ドラマ ドラマ ・・・

感動 感動の日々でした(^_^)/

 

大回転では右に左に~

スノーボードハーフパイプでは上に下に~

体が選手の動きについて動き、揺れっぱなしの花子でした()

 

 

ソチオリンピック! 出場のすべての選手の皆さん

感動をありがとう!

頓原公民館のお雛様も出ましたよ!
頓原公民館のお雛様も出ましたよ!

2月20日 

 

とんばら公民館の館長が生協しまねの機関紙「こーぷ・しまね」に

『小さな町の小さな公民館から』と題し連載を始めて半年

 

たくさんの方からメッセージをいただいています(*^^*)

 

(^_^)/「ますます発展して元気のある公民館として

全国に働きかけて!」

 

(^_^)/「マイナス面ばかり考えて落ち込むより“今”

できることに目を向けていくことが大切だと

感じました」とか・・・

 

なかには

(^_^)/「なにかお手伝いできませんか

飯南町のまわし者として友人知人を案内しましたよ」

という とてもうれしいコメントもいただきました。

 

ありがとうございます!!!

これからも応援をよろしくお願いします!!!

 

 

館長が

「締切・・・締切・・・」と

言っていた連載も3月号で終了です。

小さな町のこと、小さな公民館のこと

たくさんの方に情報発信できました。

館長おつかれさまでした~!

灯りをつけましょぼんぼりに~(*^。^*)~
灯りをつけましょぼんぼりに~(*^。^*)~

2月19日 

今日は二十四節気の 雨水(うすい)

 

暖かさに雪や氷が解けて蒸発し雨水になって降り出すころと言われます

とんばらは連日の地吹雪(?)と低温で実感はわきません(-_-;)

 

 

雨水の日を迎えることは初春を迎えたことを意味し、暖かな季節への変わり目として縁起がよいとされ、お雛様をこの日に飾るとよいともいわれています。

 

というわけで

花子は今朝お雛さまを飾りはじめました。

 

とりあえず掛け軸タイプだけ飾ってきました(*^^*)

(ひな人形は今夜ゆっくり飾ります)

 

この掛け軸タイプのお雛様は、土蔵の中で眠っていたものです。

昨年見つけて飾り始めましたが

色が鮮やかで、床の間がパーッと明るくなります。とても気に入っています。

 

内裏雛、三人官女、五人囃子、左大臣右大臣、三人仕丁に加え

浦島太郎と乙姫や高砂(翁と媼)まで描かれていて 豪華です。

お祝いしたい気持ちが表れていますね~(*^^*)

 

掛け軸タイプのお雛様は大量印刷され、安価で飾るのに場所をとらないと

人気だったようです。

 

 

次の二十四節は3月6日の啓蟄!

 

いよいよ春が近づいてきます V(*^^*)

冬は肉まん❤
冬は肉まん❤

2月17日 

 

昨日のスノーシュー作り講習会に遠く出雲や松江からもお越しいただきありがとうございました。

みなさんりっぱなスノーシューできましたね。

 

お疲れ様でした。

 

 

花子はしまねっこの山の別荘の「おこた」に入って昼食!

 

道の駅とんばらの情報交流館内にある 

もんこちゃんのお店(ラムネMILK堂)の肉まん180円 と おいし~いコーヒー300

おおきくておいしい肉まん 180円は決して高くはない!

 

 

ちなみにあんまんは150円 次回のお楽しみです。

ラムネ銀泉の水車は今日も氷まみれ(-_-;)
ラムネ銀泉の水車は今日も氷まみれ(-_-;)

2月13日 

 

長靴が3センチくらい滑りドッキリ(>_<)

今朝も寒かった・・・とんばらです

いつになく我が家の玄関前が凍っていて

その上雪がうっすら積もっていて(-_-;)

 

滑って危うく弁当を落とすところでした(-_-;)油断大敵です。

 

 

いよいよ今夜からソチ五輪フィギュア男子が始まります\(^o^)

ライブの放送は午前3時前・・・

日本のかっこいいスケート王子たちをライブで応援したいけれど

寝ないで起きていることも早寝して起きることも無理そうな時間です(-_-;)

 

 

がんばれ!ニッポン!

 

パトリックチャンちゃんもがんばれ!

 

 

スケートと言えば

湖遊館でひたすら手すりを磨いた情けない思い出しかない花子です。

写真と本文は無関係ですが くらげは癒されますね~(*^_^*)~
写真と本文は無関係ですが くらげは癒されますね~(*^_^*)~

2月12日 

 

ソチ冬季五輪

 

スノーボードハーフパイプ15歳の歩夢くん 銀メダル! おめでとう!

18歳の卓くん銅メダル! おめでとう!

 

支えていらっしゃるご家族の皆さま、関係者の皆さま

おめでとうございます!

 

すごい! すごい! ものすごーく かっこいい!!!

 

速さと技

才能と努力と運と

プレッシャーにも負けない強い心と体!

 

世界の強豪の中でメダルをとれた二人に感動です。

 

オリンピック放送はLIVEでも録画でも何度でも

全力応援の花子です。

 

日本はもちろんですが

全世界の素晴らしい選手たちの活躍とドラマに感動の日々です。

 

スピードスケートやスキー競技を見ていると体が選手と一緒にゆれてしまう花子です() (^_^)/がんばれニッポン!

 

❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄

昨日寒かった~(-_-;)

外は冷たくきつい風がずっと吹きっぱなしで

雪が風で吹き飛ばされ吹き溜まりができていました。

 

日中も氷点下のままで

今朝、縁側に買い置きしていた食油のボトルを開けたら

どろどろに凍っていました(>_<)

 

寒さと風で、ラムネ銀泉のシンボル 水車は氷まみれになっていたり、

きれいに除雪された道路にも風で吹き飛ばされた田んぼの雪がたまっていました。

 

 

でもでも 春はもうすぐです(*^^*)

幸せ願って出動! 「ラジャー!」
幸せ願って出動! 「ラジャー!」

2月10日 

 

日没の時間がずいぶん遅くなり、

日中 雪が降っても空は白く明るくなりました~

 

『春隣』!・・・・とんばらも春の気配がします(*^^*)

 

 

招き猫LOVE  

花子の招き猫コレクション 新入りねこちゃんたちです

 

3個セットです

赤ねこは 厄除け、魔除け、病気除け 『無病息災』  

白ねこは 福を招くと言われ 『開運招福』

黄ねこは 金運招き『金運万来』 だそうです。

 

赤白黄 三色そろえばだいたいOKかな~(*^^*)

 

ちなみに右手を上げている猫はオスらしいので

この子たちはみんな男の子です 

 

上げる手は高ければ高いほど遠くの福を招くそうなので

高速道路開通の影響で車が激減して四苦八苦しているこの町の

 

黄色い ゆるきゃら『いいにゃん』! 出番です!

 

左手を高く高ーく上げて、お客さまとお金をいっぱい招いてね(*^^*)

 

ついでに

2020東京オリンピックの聖火リレーコースも国道54号線に招致を!

 

お願い!いいにゃん!

2月6日 

 

1月行く 2月逃げる・・・と言いますが

日がたつのが早いこと早いこと(-_-;) 年のせい?

 

 

今朝は久しぶりによく冷えました  ○o。 (*^^*)o

 

朝、データ放送をチェックすると

620分現在 飯南町赤名

現在の気温   -8.1

これまでの最高 -4.7

これまでの最低 -8.2℃ 

 

冷凍みかんに続き冷凍バナナに挑戦すればよかった・・・

なんて考えながらの出勤でした。

 

公民館の水道は凍結防止のため水を少しずつ

出して帰るのですが

今朝はポタポタ落ちる水か鍾乳洞の石筍(せきじゅん)のように

芸術的に凍っていました >^_^<

向うに見える黄緑色の三角コーナーも凍って洗い場にくっついて

びくともしません(-_-;)

 

本日の飯南町の最高気温は1℃の予報

道路はバリバリ凍結中 つるつるの所もあります

歩行も運転もお気をつけて~

 

午後はマーク

新雪でいい雪だるまが作れそうです(*^^*)❤

 

雪だるま携帯フォト画像募集中の『い~なん雪あり月』は今月22日まで

残りわずかとなりました

 

急いで雪だるまを作って自信作をパシャリ

画像を投稿してケーブルテレビで放送してもらいましょう!!!

~(*^_^*)/\(*^_^*)~
~(*^_^*)/\(*^_^*)~

2月5日 

 

か~るい雪が ふんわかふんわか やさしく静かに降っています。

 

 

マラコイデス開花しました \(*^^*)

暗くて寒い自宅から明るくて暖かい公民館に持ってきていたマラコイデスの苗です。

 

自宅玄関外のマラコイデスは相変わらず凍みたり融けたり・・・

気温が氷点下だった今日も凍みていました。頑張っています。

 

いただきもののシクラメンも元気です。(*^^*)

見切り品100円のシクラメンもゆっくりつぼみが開いています。

 

外は真冬 中は春の気配です。

夕方西の空に上弦の月がピカッ
夕方西の空に上弦の月がピカッ

2月3日 

 

公民館の玄関を出ると

鰯を焼くいい匂いがしてきます(*^^*) どこのお宅かしら~

 

エーコープエルシー店の店先でも焼きながら販売していましたー。

 

今日は節分! 

普段は「節分荒れ」と言って 寒いうえに吹雪いたりするのですが

今年は穏やかな天気です。

 

今朝、公民館スタッフは桜ケ台保育所の節分イベントに行ってきました。

赤○○に変装して子どもたちに大変喜んで逃げ回っていただきました。()

 

偶然『い~にゃん』も遊びに来てて子どもたちと楽しく遊んでいました(*^^*)

 

 

節分の我が家の定番メニューは

こんにゃくの酢味噌和え&鰯の炭火焼き&そば

 

鰯は庭で七輪に炭をおこし、ボーボー煙を出して焼き、鬼を(宅地から)追い出します。(本当は家の中で焼いて鬼を家から追い出したいけれど、台所で焼くと家中いつまでも匂いが取れないので最近は外で焼いています)

 

今朝、七輪と炭を用意してきました。

帰ってから焼きまーす。(*^^*)

炭おこしと七輪での調理が楽しみな花子です。わくわく~

 

こんにゃくは ぶなの里で買いました。

もちろん、ぷにゅぷにゅ食感がたまらない とんばら産!

こんにゃくで体内に一年間溜まった砂を出す「砂おろし」をします。

 

いっぱい食べていっぱい砂を出します (-_-;)

 

 

そばはもちろん、一福そばを茹でます。

ねぎとのりと鰹節をたっぷりのせていただきます。

 

 

豆まき用の豆は

ぶなの里で買ったとんばら産大豆を、裏山で採ってきた

馬酔木(あせび)の枝で炒ります。

 

馬酔木は昔から馬牛が食べると足が立たなくなると言われる木で、

鬼もよりつかない魔除けの木とされています。

 

馬酔木の木で炒ると鬼を追い出す豆のパワーがアーーーップ!

します。

 

まいた豆を年の数食べると一年間元気に過ごせるそうです。

年の数(-_-;)・・・たべきれるかしら・・・

 

明日は立春!

ちょっとずつ 本当の春に近づいていきます。もうひと頑張りです(*^^*)

2月3日

 

春のような暖かい土日でしたね。

家の周りで見つけたちいさな春の写真です。

 

赤紫色が美しい 小さな蕗のとう・・・

(すでに蕗のとう味噌にしたいただきました(*^_^*))

 

ほんのり色づいた椿のつぼみ、もうすぐ開きそうなクリスマスローズのつぼみ

池のフナもゆっくり泳ぎ始め・・・夕日もどことなく暖かさを感じました。

ふかふかふわふわ~(*^。^*)~
ふかふかふわふわ~(*^。^*)~

1月31日 

 

「つかが」と書いて「つがか」と読む「都加賀」(-_-;)

 

先日の山陰中央新報 生活情報応援紙「りびえ~る」の 

「おいしい情報!」コーナーで「とてもおいしい」「やみつきになる」と紹介されていた

「高原の郷つがか工房」さんの

おからシフォンケーキ」買いました\(^o^)

 

いつも買っていますが、今日も「青空市 ぶなの里」で買いました\(^o^)

 

 

つがか工房さんの「おからシフォンケーキ」は花子も大好き!

 

甘すぎず しっとりふかふか やわらか~

作りたてのとうふおからが入っていてヘルシ~

パックに3個入って300 お値段もお手頃(*^^*)

 

見るとつい買ってしまうお気に入りの一品です。

 

 

つがか工房さんがある都加賀は

 

標高540m 頓原の中でも標高が高いところなので雪も頓原の15~2倍くらいあります。沖ノ郷山からの豊富な雪どけ水でおいしいお米や野菜が育つ所です。

 

都加賀には新鮮で豊富な雪をおくれる雪だるま屋さんがあります。

それは「山里屋」さん! オンラインショッピングで雪を全国発送中(*^^*)

 

箱いっぱい・・・だったり

目や口は自分で飾れる雪だるま型のだるまちゃんや手袋やマフラーが付いている、ゆきおくん、ゆきこちゃん・・・選んで送ることができます。

雪のない所にお住まいの方へのプレゼントに喜ばれています。

 

 

「つかが」と書いて「つがか」と読む「都加賀」・・・

なぜ、つかがと書いてつがかと読むのかは??? 誰も知らない謎なのです。

苺LOVE
苺LOVE

1月29日 

 

苺・いちご・イチゴ~

 

頓原はまだまだ雪の中なのに ・・・

 

よっ!待ってました~!

 

今年も頓原花栗のいちご農家大谷さんのいちごが

店頭に並びはじめました! \(^o^)

 

 

 

大谷さんのいちごは

見た目も美しくぴかぴか光って

ぱりんぱりんと新鮮

甘みと酸味のバランスが絶妙

香りがしばらく口の中に残り~

・・・おいしい!

食べ始めたら止まらない(>_<)

 

花子は大谷さんちのいちごが大好きです。

大谷さんの努力と熱い思いが詰まったおいしいいちごを

今夜ゆっくりいただきまーす。

 

春がどーんと近づいた気がします\(^o^)

 

 

花子は本日、頓原のエルシィーにて大谷さんのいちごを購入しました!

まわる~まわる~よ ラムネの水車
まわる~まわる~よ ラムネの水車

1月29日

 

太古の頃、大国主命が 琴引山の窟で琴を弾き、近郷の人々に農耕を教えるために麓に下りてこられた時、岩の間から湧出ずる霊泉を発見され、自ら体を

 

清められ、その効を教え、多くの人々が病苦からすくわれた・・・ 

 

と言い伝えのある頓原の温泉 それは『ラムネ銀泉』

世界屈指の炭酸泉・炭酸水素イオン混在温泉です。 

 

古くから土地の人々に利用されてきた 温泉の湯は

お肌すべすべ!「美肌の湯」、「若返りの湯」、「胃腸の湯」

と言われています。

 

お湯の色は3週間かけて

透明~グリーン~黄色~オレンジ~琥珀と

お湯の色が変化します。

入るたびにお湯の色がちがうなんて

おしゃれ~❤ 素敵~

 

そして、回る~回る~よ 今日も回る~

ラムネ銀泉のシンボル「水車」は今日も回っています。

 

水車横についているカランを回せば炭酸の源泉を自由に利用することができます。無料で源泉がいただけるなんてラムネ温泉さんふとっぱら

マナーを守ってありがたく利用したいものですね。

 

 

なんと頓原にはもう一ヶ所温泉があります。

それは、フォレストパークスキー場下の「琴引ビレッジ山荘」の光明神々温泉!天然鉱石「光明石」を泉源体とした「単純温泉」です。神経痛・リウマチ・腰痛・肩こりなどに効能効果があり、浴槽も広いのでちびっこも喜びそう

 

両温泉とも食事もできるのでのんびりゆっくり過ごせます(*^^*)o

温泉好きの花子はどっちの温泉もよく利用しています。

冬はやっぱり温泉LOVE

1月28日

 

昨夜の冷え込みは前日ほどではなく残念でしたが

挑戦してみましたよ~ 冷凍ミカン

 

昨夜 雪の上に置いて 今朝 回収

 

皮は凍ってないので剥きやすく

中身は 程よく(4割ぐらい)凍みていて

なかなかいい感じに出来上がっていました。

冷凍みかんが自宅で作れました。

おいしい!100点\(^o^)

 

 

ちょっと前の話ですが

新幹線を時々利用していたころ よく買って食べていました。

 

オレンジ色のみかんネットに3個入、皮までガチガチに凍っていて

いい感じに融けたころを見計らって皮を剥いで食べるのですが

いい感じのタイミングが難しかったし、爪の間が黄色く汚れてちょっと・・・(-_-;)でした。

 

なので、大好き!ってほどではなかったけれど

私の中では 新幹線=冷凍ミカン 冷凍ミカン=新幹線 で

新幹線を利用するたびに買っていたように思います。

 

わざわざ凍らせなくても美味しいみかんではありますが

寒いところにお住いのみなさまぜひお試しを!

 

ちなみにみかんはぶなの里で購入!

もともとみずみずしくて甘~いみかんでした

 

青空市ぶなの里といえば

店内の一角に古民具の展示コーナーができました。

「こりゃー懐かしいのう」というものが展示してあります。

自然にあるものを使った、先人の知恵が結集された古民具をぜひこどもたちにも見てもらいたいなと思う花子です

 

さあ ぶなの里へ ゴー ゴー

1月27日

 

本日も快晴!

 

昨夜は-7.7℃ 冷え込みました~

 

窓が凍ってたので、お決まりの遊び(*^^*)

手形をつけてみました~

向うの景色がいい感じです

 

いまさらですが

こんなに寒くなるのなら冷凍ミカンつくってみれば良かった~

今度冷え込む日に実験してみます。

 

 

雪を楽しむ!

寒さを楽しむ!

 

2月の森の恵み講座は

冒険の森でかんじき(スノーシュー)づくり&作ったマイスノーシューを履いて森を歩き、自然観察をします。

動物の足あと、春を待つ木々・・・ いろんなものに出会えそうです。

 

かんじきづくりは

2月16日(日) (予備日 2月23日(日)) 

参加費 500円  先着15名 

冒険の森集合!

 

冒険の森で冬を楽しみましょう!

お申込みお待ちしています。

霧氷と沖ノ郷山
霧氷と沖ノ郷山

1月24日

 

本日も快晴!

 

昨夜は冷え込みました。

そして、星が超キレイでした。(*^^*)

 

木枯らしとだえてさゆる空より・・・♪

「冬の星座」の歌詞のように 神秘的な光が地上に降り注いでいるようでした。

 

外は寒かったけれど、しばらく冬の星座に見とれた花子です。

 

 

今朝も氷点下!寒かった~ けど

 

木々は霧氷に覆われ

朝日を浴びた雪がダイヤモンドのようにキラキラキラキラ輝き・・・

景色の美しさに心が満タンになった花子です

 

朝からテンションあがりましたー\(^o^)

こんなすばらしい景色が見れて幸せな朝でした。

小さい春 みーつけた(#^.^#)
小さい春 みーつけた(#^.^#)

1月23日

 

本日 快晴です!

山は 白銀 朝日をあびて~♪

歌にぴったりの天気です(*^^*)

 

きょうのフォレストパークスキー場のコンディションは

最高ですね~(*^^*)

 

 

花子は今日小さな春を見つけました。\(^o^)

というのは

我が家のサクラソウ 「マラコイデス」につぼみが出来ていました。

 

7月に種を蒔き、10月に植え替えて・・・(10年くらい前から毎年種を取って育てています)

この冬は置き場所がなくて、玄関の外に置いていたのですが、寒さに強いマラコイデスは

 

氷点下の日には葉っぱが凍みて・・・

気温が緩むと復活し・・・

そしてまた凍みて復活して・・・・

健気に頑張っていました。

 

そして蕾をつけました(^O^)

 

今日はあたたかいお日様に当てました。早く咲いてね~

写真の向うに見えるシクラメンは

見切り品を購入 一鉢100円

 

今年はもう花の時期が終わっていますが、シクラメンの管理は意外と簡単。

春になると外に出し自然の雨風に当て、

落ち葉の頃になると小さな葉っぱが出始めるので

玄関などに入れておくと葉っぱが成長し、花を咲かせてくれます。

 

頓原の寒さに耐え、花子のずさんな管理にも耐えてくれる

マラコイデスや同じくサクラソウの仲間「雲南サクラソウ」、「クリスマスローズ」、「シクラメン」は花子のお気に入りです

春の気配(*^_^*)
春の気配(*^_^*)

1月21日

「寒」なのに

雪がびちゃびちゃ 道路は車で走りにくいです(-_-;)が

 

朝から降っていた雪はようやく止んで

町をすっぽりつつんだ雪を、夕日が金色に染めています

きれいです! うっとり~(*^^*)

 

たんぽぽ畑に遊びに来たこどもたちは

ランドセルを置いて外遊び

ソリ遊び

かまくらづくり

雪合戦

雪だるま・・・

 

空からの白い贈り物は子どもたちの最高のおもちゃです

頓原っ子は、雪国だから味わえる贅沢な遊びに夢中な毎日です(*^^*)

 

いよいよ土曜日は雪だるまづくり講習会&スノーキャンドル

滑り台雪山もあります! 

子どもも、元子どもも楽しめそうです!

 

みなさまの参加をお待ちしていまーす!

 

 

 

お店でおひたし用の菜の花をみつけました\(^o^)

頓原で菜の花が咲くのは4月かな~もう少し先です。

 

菜の花は見ているだけでしあわせな気分にしてくれます。

全部おひたしにしてしまうのは勿体ないので

半分は花瓶に挿してみました。ここだけ春です

1月20日

 

今日は大寒 昨夜は-6℃くらいまで冷え込んだようです。

今朝は、昨日シャーベット状に溶けた雪が凍っていて、歩くとがりがり・・・気持ちいい音を立てました。

その音が楽しくてしばらく遊んでしまった花子です。(*^^*)ガリガリバリバリ・・・冬もたのしい~とんばらです(*^^*)

 

子どもの頃、寒い朝は

道路を歩かないで凍みた雪の上を通学したという思い出があります。

 

田んぼや山、いでの上も降り積もった雪が解けて表面凍ってかたく固まっているので、めったに はまりません。

長靴履いて、ちょっぴり優しい踏み具合で、歩いていました。楽しい思い出です。

 

寒の水・・・飲みましたか?

寒の水を飲むと風邪をひかないと昔から言われています。

 

また、寒の水で餅や味噌を搗くとカビが生えないと、

さらに、寒さらし粉と言って

寒の水で洗った餅米を干して粉にした白玉粉は

長期間保存がきくそうです。

 

寒の水の偉大な力を 利用したいと思っています。

今夜は早速、味噌作りの大豆を寒の水に浸します。

 

 

昨日からいいなん雪あり月「雪だるま強化週間」がスタートしました。

花子も雪だるま携帯画像を「さとやまにや」に投稿します (^_^)/

ちょっと恐い顔になってしまいましたけど()・・・

 

土曜日は道の駅とんばら ぶなの里裏の「冒険の森とんばら」で

雪だるま作り講習会&スノーキャンドル

さあ 冒険の森へ \(^o^)/ ゴーゴーゴー

緑のバラ開花・・・実は小松菜の茎❤きれいです❤
緑のバラ開花・・・実は小松菜の茎❤きれいです❤

1月17日

 

19日の日曜日は年賀はがきのお年玉抽選会の日です。

 

成人の日が15日だった頃は

15日は成人の日→成人の日はお年玉抽選会の日 

と覚えやすかったのに・・・・(-_-;)

 

 

今年の1等は「よりお年玉らしく」&当選確率を10倍に高め!

 

現金1万円(-_-;)・・・

しかしそれでも10万本に1本の確率(-_-;)

 

当選確率を高めても10万本に1本か・・・・

そりゃ当たらんでもしかたないわ~

 

(以前は一等が憧れの海外旅行だったこともあったな~いい時代だったな~)

 

ちなみに2等はふるさと小包

ジュース、お菓子、ラーメンなどの食品やタオル、枕などの生活雑貨38種類の中から1点を選ぶのだそうです。

 

こちらは、1万本に1本   無理かな~(-_-;)

 

3等はおなじみ切手シート

こちらは100本に2本

せめて切手くらいは当てたいものです!(*^^*)

 

 

花子は、1等が当たって懐が温まれば、ぱーっと

地元で温泉三昧 しっかり温まりたいと思っていまーす \(*^^*)

 

♨ラムネ銀泉♨~♨琴引山荘♨~♨ラムネ温泉♨~♨琴引山荘♨・・・

ビール付き(*^^*)

1月16日

 

例年なら毎日、雪・雪・雪・・・

来る日も来る日も雪との戦い

地元のニュースはもちろん、全国版にも度々登場する雪国、飯南ですが

今冬は年末の大雪以来 降っても数センチから10数センチ・・・

穏やかな日々が続いています。

 

 

今夜はいよいよ満月!   ○

ここ頓原では一年の最初の満月の夜、神が来臨し人々に祝福を与えると言い伝えられています。

 

今夜の頓原の天気は曇りの予報 (-_-;)

 

月が見えるか心配ですが

 

月がでればぜひとも月の光で身も心も清め、来臨された神様にいろいろお願いしたいと思っている花子でーす。\(^o^)

1月14日

 

朝食の準備にと、卵を割ると

黄身が2個の双子ちゃん❤ ラッキ~

朝から、ちょっと得した気分の花子です。

 

料理つながりで・・・・

 

飯南町の保健福祉センターには

簡単に作れるメニューの紹介コーナーがあります。

「ご自由にどうぞ」とメニューが印刷されていているので、これはというものは自由に持ち帰ることができます。

 

花子んちは最近は白菜と大根のオンパレード

煮物、おでん、サラダ、鍋・・・

ついついマンネリ化してしまう我が家の食卓は

このコーナーに時々お世話になっています。

(栄養士さんいつもありがとー(^o^)/)

 

家にある材料で簡単に作れて・・・

と探していると「大根の天ぷら」というメニューを発見(*^^*)

「イカ天のようで・・・新食感をお楽しみくださいとコメントつき

 

拍子切りにした大根に糸かつおの入って衣をつけて天ぷらにするというものです。

大根と白菜だけはたくさんあるので(*^^*)

さっそく作ってみようと思っている花子でーす。

トロヘイ馬 出発準備完了!
トロヘイ馬 出発準備完了!

1月10

 

いよいよ明日のよるは・・・

 

とろとろ~ とろとろ~

のトロヘイの日です!

 

トロヘイは昨年NHKワールドニュースでも放送された、小正月に行われるとても楽しい謎の行事です。

稲わらで作られたトロヘイ馬は新春の福を運ぶとてもめでたい使者といわれています。

 

トロヘイ行事は・・・・

   子どもたちが「とろとろ~」と言いながら藁馬を持って家へ行く。(とろとろ~が家の人に「来たよー」という合図です)

 

   子どもたちは縁側におおきな袋をつけた大きい藁馬と小さい藁馬を置き隠れる。

 

   「おっ来た来た~」と家の人はお菓子やみかんなどのお供え物をその袋に入れ、小さい方の藁馬をとって家の中入る。

 

   子どもたちは静かに静かに見つからないようにお供え物を回収し見つからないよう逃げる・・・ところが!

 

   手に水の入ったバケツやひしゃくを持って身を潜め今か今かと待っていた家の人は帰る子どもたちに容赦なく水をかける。 

 

きゃーきゃー言いながら水がかからないよう必死で逃げる子どもたち 

「それー」「ほりゃー」と必死で水をかける大人たち (*^^*)

 

水をかけられても子どもたちはみんなにこにこ 水をかけた大人もにこにこ 

 

それは、水がかかった子どもは一年元気で過ごせる!

水をかければその家に福がやってくる! と言われているからです。

楽しんで福をもらってこんないいことはありません\(^o^)

小さい藁馬は神棚に飾られ一年間その家の幸せを見守ります。

子どもたちはお供え物を全部集めてみんなで山分けします。!(^^)!

 

 

 ❄ ❄ ❄ ❄

昨年子どもたちが歩く道沿いに灯した雪灯籠が「きれいだった~」「すごくよかった~」と大好評だったので今年も地元の子どもたちやおばちゃんたちと雪灯篭を作ります。

 

暗くなったらみんなで点灯!

 

 

雪に埋もれた暗く静かな集落はこの日ばかりは

暖かい雪灯篭の光と子どもや大人の笑い声に包まれます。

 

春はもう少し先ですが今年もトロヘイ馬が大きな福と暖かい気持ちを届けてくれることでしょう。

 

今年のトロヘイも楽しくなりそう!わくわくが止まらない花子です。

神馬と記念写真❤
神馬と記念写真❤

1月9日

 

出雲大社へ参拝・・・その2・・・

 

出雲大社にはご利益スポットと呼ばれる所があります。

 

その一つは拝殿前の銅鳥居 触ると金運がアップするそうです。

 

そして二つめは鳥居の左側青銅の神馬神牛です。特に神馬(しんめ)は、かねおまさんと呼ばれ子宝、安産の神馬としてご利益があるといわれています

 

たくさんの人々の信仰のため神馬の鼻はピカピカに光っていました。

 

 

頓原小学校に来年入学する子どもは10人に満たないそうです。

 

飯南町が子宝に恵まれ賑やかな町になるようお祈りした花子です。

飯南町産豚 ❤カツカレー❤
飯南町産豚 ❤カツカレー❤

1月8日

 

あけましておめでとうございます

 

花子のブログは末広がりの8日からスタートです(*^^*)

本年もよろしくお願いします

 

9日間という長い年末年始のお休みでしたが

ほどよい雪具合で(50センチくらいふりましたが、降り続くことがなかったので)案外楽に年末年始を過ごすことができました。

50センチくらいでは驚かない飯南町民です。

 

大晦日の紅白よかった!!!

久々に見るあまちゃんの出演者!

潮騒のメモリーを歌う 秋ちゃん、ゆいちゃん、春ちゃんそして鈴鹿ひろ美さん・・・・やっぱりあまちゃん最高!\(^o^)/NHKさーん ありがとう!

 

紅白の後は地元の氏神様に初もうで

頓原公民館のヤングな主事が参道をろうそくキャンドルで照らしてくれていて安全にお参りすることができました。

 

そして、6日は出雲大社へ。

朝早く出かけたので参拝客はまだ少なくてすいすいお参りすることができました。野見宿祢神社へもお参りしました。

 

お参りの後はいつものお店でいつものメニュー

それは出雲歴博前にあるビジネスホテル大社のカツカレー

 

お店おすすめのカツカレーと書かれたメニューには

「地元島根県赤来産の豚を使用し丁寧に作り上げ安心して食べていただけます」とコメントつき

花子は大社にお参りした時はいつもここのお店でこのメニューです。

 

ほんとに美味しいのでお出かけの節はぜひ一度食べてみてください!

個性的な絵がたのしいキャンドル
個性的な絵がたのしいキャンドル

12月27日

 

また雪が降っています。(*^^*) 

 

先日出雲へ出かけたら雪がなくてびっくり!

頓原に住んでいると白い雪景色があたりまえになっていて

どこにも雪があるような気がしていました~ (-_-;)

井の中の(蛙)花子でした。

 

今年もあと4日・・・

あっという間に仕事納めの日となりました。

 

今年もいろいろ、次々イベントや教室などの行事があり

準備~後片付け~準備~後片付け~準備~後方付け・・・・・

の繰り返しであっという間でした。(ちなみに今日は元旦マラソンの抽選会の準備しています)

今年も楽しい一年でした。

花子もちょっぴりですが成長できた一年だったように思います。

(退化はもっと進行中・・・(-_-;))

 

正月は恒例の元旦マラソンでスタート!

おっとその前に年越しイベントがありました~(*^^*)

 

由来八幡宮で キャンドルナイト !!!!

探険隊の子どもたちが描いたキャンドルで石段をライトアップします。

 

雨が降りませんように~  吹雪ませんように~

いろいろ願いつつ準備をしています。

 

6日はとんばら探険隊で とろへい馬づくり、11日夜はとろへい

早々から イベント続きで来年もいそがしい一年になりそうです。

 

花子んちは明日は餅つき! 掃除や年賀状書きも・・・・

気忙しい年末です。

 

みなさま大きな良い歳をお迎えくださいませ

そして来年も頓原公民館をどうぞ御贔屓に!

雪けっこう降ってます(*^。^*)
雪けっこう降ってます(*^。^*)

12月20日

 

雪 降りました~ そしてさらにずんずん降っています!\(^o^)

 

たんぽぽに遊びに来た子どもたちはランドセルを置いてすぐに雪遊びをはじめました。雪は子どもたちにとって最高の自然のおもちゃです。雪深いこの町に育つ子どもたちは雪から冬の厳しさと楽しさを学びます。

 

花子は今朝の通勤、轍のない真っ白な道を新雪を舞い散らせながら走りましたー

道なき道に跡をつけるのって ちょっと楽しいんです(*^^*) こどもかっ!

 

今日の気温は最高が1℃ さむい!

明日は2℃ 今日よりはちょっとまし(>_<)

 

こんな日は温泉につかってあたたまりたーい

 

 

22日はいよいよ待ちに待った冬至です 

 

冬至は一年で最も日が短い、太陽の力が一番弱い日で

この日を境に再び太陽の力がよみがえり、運が向いてくる

と言われています。

 

さらに冬至に「ん」のつく物を食べると運盛りといってさらに運が呼び込めるのだそうです

にんじん、だいこん、れんこん、うどん・・・んのつくものを縁起をかついで食べましょう。

冬至に欠かせないかぼちゃは別名なんきん、運盛りのひとつです。

 

ゆず湯に「一陽来復」と唱えながら入るとさらに運がアップするそうです。

ゆず湯に入って身を清め温まりましょう。

 

今日エルシーで地元産のゆず買いました

寒いよ~ 早くゆず湯に入ってあたたまりたーい(*^^*))

琴引山は雲に包まれています
琴引山は雲に包まれています

12月18日

 

今日は暖かい・・・気がしますが 4℃

 

最近、最高気温が4~5℃ 最低は氷点下の日がつづいていたからか

身体が低温に慣れてきたような気がします。

 

今日は朝からどんよりとしたお天気で

小雨が降っています。

 

琴引山は見えたり見えなかったり・・・雲に包まれています。

 

 

明日はみぞれ

明後日は暴風雪の予報です

 

 

一日一日 今年が終わっていきます。

時間を大切に過ごしたいと思います

12月17日

 

手先の器用な友人が

どんぐりの袴で作ったかわいいストラップをプレゼントしてくれました(*^^*)

 

どんぐりの袴に綿を詰めた布を入れてつくるのだそうです。

ころころかわいいどんぐり~

鈴がついていて、使うたびにちりんちりんときれいな音をたてます。

 

花子は早速財布につけました\(^o^)

 

鈴は縁起物で古来より鈴が鳴れば悪運邪気が追い払われると昔の人は鈴を身に着け魔除けにしていたそうです

 

 

 

そろそろ頓原小学校の子どもたちが下校して公民館の子どもの居場所「たんぽぽ畑」にくる時間です。

 

子どもたちもしゃんしゃんしゃん・・・

クリスマスにトナカイがつけているような大きな音のする熊よけの鈴

を鳴らして帰ってきます。

遠くからでもよく聞こえます。

これもお守りですね・・熊守りです(>_<)

12月16日

 

金曜日 神棚の掃除をしたからか・・・

 

昨日はついていました!(*^^*)

 

その① やまなみ前の自販機で コーヒーを買うと 当たりました\(^o^)/ 数字が4個並ぶと、もう一本! という自販機でしたが 6666 並びました!

 

すかさず一番高い130円のコーヒーゲット

 

花子は、時々しか自販機のコーヒーを飲まないのですが、昨日は寒くて熱い飲み物が欲しくて・・・ついつい買っちゃいました。

 

当たったのは、今年は2度目

前回はたしか・・6月だったかな~ ラッキー ラッキー (^_^)/

 

 

その② そのあと町外へ出かけたのですが

買い物をした金額で抽選ができ、ポイントがもらえるガラガラ抽選で4回中2回当たりの玉が出ました~

 

花子は4回挑戦 白・白・・・・だめだな~とあきらめた瞬間、そう 欲を無くした瞬間 緑が出ました それも2個連続で!

ポイント200円分ゲット~ ラッキー

 

 

小さなラッキーではありますが 幸せな一日でした。

こんなことで 喜べる 花子も 幸せなやつでございます。(-_-;)

 

当たったコーヒーを飲みながら 「やまなみ」の隣の「もんこちゃん」の焼ドーナッツしょうが味を食べました。新商品です。

 

う・・・う・うまい!!!止まらない~

ほのかに香るしょうがの香り~ ふわふわしっとり~

もんこちゃんのお店の焼ドーナッツはどれも好きですが 新商品しょうが味もやみつきになりそうです。(>_<)

 

一緒に新発売スイートポテトも買いました!

これは今夜のお楽しみです。(*^^*)

正月飾りづくりの準備中!❤
正月飾りづくりの準備中!❤

12月13日

 

としがみさまと検索したら 都市神様 と変換されました・・・()

都市の神様って・・・?

 

 

 

今朝はちょっと早起きして自宅の神棚の掃除をしてきました\(^o^)

神棚の中の社(?)などの埃を落とし、拭き清め、お札(おさつ(・・・)ではありません。残念ながらおふだ(・・・)です(-_-;))を整理をしました。

 

というのは

今日12月13日は煤払い(すすはらい)・大掃除の日で

正月を迎えるにあたって家の中外を大掃除し一年の汚れを落とす日なのだそうです。きれいにして五穀豊穣、家内安全の年神様をお迎えします。

汚れを隅々まで取り払うと年神様がたくさんのご利益をもってきてくださるのだそうです。

 

我が家の大掃除、とりあえず神棚からスタートです。本格的な掃除はこれからですが、何かと忙しいし、寒いし、日は短いし・・・

常日頃からきれいにしておけばよかった(-_-;)・・・と毎年反省です。

 

なにはともあれ、早朝より神棚をきれいにして気持ちのよい一日がスタートした花子です \(^o^)/ありがたや ありがたや ~

 

 

明日は子どもの活動「とんばら探検隊」で正月飾りづくりとクリスマス会を予定しています

正月飾りは普段お世話になっている地域の方にもプレゼントします。

 

明日は雪の予報です。最高気温1℃、最低気温-3℃とか・・・寒いけれど、子どもたちと一日楽しく遊びます!

12月12日

 

渋柿の種を蒔きます!

 

 

公民館のそばの山に小さな柿の実をつけた渋柿の木があります。

今年はいつも以上にたくさん実をつけて

赤い実が白い雪景色に映えてきれいです(*^^*)

 

 

頓原公民館では毎年夏に柿渋づくりの講習会をしています。

 

今年も町内外からたくさんの方に来ていただいたのですが、

柿の量が少なくて思うほど渋を搾り取ることができませんでした。

 

というわけで

今日、柿を採って種を取り出しました。

そして今夜種まきします。

 

無事、発芽すれば大きく育ててぼうけんの森に植えつけます(*^^*)

 

うん年後・・・ 柿渋づくりに参加された方にたくさん渋を持って帰ってもらえるといいな~

 

寒いけど~ 発芽することを願いつつ種まきします!

 

収穫できるのは何年後かな~ 実がなる頃生きてるかな~ ()

12月11日

 

さざんか、さざんか、咲いた道~

たき火だ、たき火だ、落ち葉たき~♪

 

花子んちのさざんか満開です

さざんかの花は北風にも雪にもたえ、春まできれいに咲いてくれます。

白と黒だけの冬景色になっても明るい色で咲いて

小さいしあわせを感じさせてくれる花です

 

 

今日は寒いです!底冷えがします。北風がピープー吹いています

大万木山はまた白くなりました

 

今夜はさらに寒くなって氷点下そして雪の予報です。

冬将軍さん お手柔らかにお願いしまーす ~(-_-;)

12月9日

 

ガマズミ酒 仕込みました! \(*^^*)

(ちょっと遅かったかな~実が少し萎れていましたが、そんなことは気にせず)

きれいに洗ったビンにガマズミの実を入れ氷さとうを入れ焼酎をどぼどぼ・・・ 簡単にできました!

 

今朝見ると、ガマズミの色が焼酎に染み出て薄ピンク色にそまっていました。

一か月ほどで飲めるようです

頓原が雪で真っ白になる頃には色鮮やかなガマズミ酒が出来上がる予定です。

 

 

 

土曜日参加した会の中で、お隣の雲南市で活躍されている劇団おばば座さんの演劇をみました。(9月にとんばらでも公演していただき、笑いに笑って元気をいただきました)

 

今回は新作「愚痴聞き地蔵」・・・期待どおりでした。\(^o^)

クスッ・・・ 思い出しただけでも笑ってしまいます

当分思い出し笑いで元気にいられそうな花子です ~(*^^*)

 

笑わせ、泣かせ・・・おばば座 最高!

楽しかった~ ますますのご活躍楽しみにしています! 

12月6日

 

花子の家のがまずみに赤い実がたくさん

ついています \(*^^*)

 

写真は先日雪が降った時のものです。

白い雪に赤い実がきれいに映えていました。

 

 

がまずみ・・・ここらではカメンガラとも呼ばれています

(葉っぱが亀の形に似ているからとか・・・・???)

 

5~6月、白い花が咲き秋になると実が赤くなります。

ことしもたくさん実をつけてくれました(*^^*)

 

そろそろ収穫して

焼酎につけ果実酒をつくります。

果実酒にするときれいな深紅色になります。

それはそれはきれいな色です。

 

かまずみ酒は食欲増進や疲労回復、冷え性、不眠症などに効果が期待できるようです。

 

 

いそがしく楽しい週末になりそうでーす ~(*^^*)

すらーっと色白
すらーっと色白

12月5日

 

さむっ(>_<) 外は霜で真っ白でした

 

朝の気温 -2℃で身の引き締まった花子です

(身体はなかな引き締まりません (-_-;)

 

フーでなくホーッと息を吐くと

白い息が長く遠くまで届きます

蒸気機関車のように・・・  (・。・)o

 

 

寒いのでおでんにしようかな❤・・・

青空市ぶなの里へ手作りこんにゃくを買いに行きました。

 

多くのこんにゃくはペラペラッとしていますが手作りこんにゃくは

プニュプニュッ 食感が大好きでおでんに欠かせません。

きんぴらにしてもおいしい!

味がよくしみます。

手作りこんにゃく大好き\(^o^)

 

我が家のおでんは定番の大根やイモ、卵や練り物のほかに

きくらげを入れます。

水でもどして適当な大きさに切って投入

ジャキジャキッとした食感にはまっています。

 

 

ぶなの里の入り口の上にきれいな大根がズラーッとひっかけてあります。

よーく見ると値札がついています。

 

モニュメント兼売り物(?)ぐっどあいであです  \(*^^*)

ぴかぴかのアケビの種
ぴかぴかのアケビの種

12月3日

 

ユーキャン新語・流行語大賞決まりましたね~

 

それも4語・・・大賞って4つもあっていいの????

 

 

わたしにとっての流行語大賞はただ1つ

「じぇじぇじぇ」です。 これしかありません!!!

毎朝、元気をもらってたな~

あまちゃんは花子の年間ドラマ大賞でもあります\(^o^)

 

たんぽぽに来る子どもたちは「いまでしょ」かな・・・

そうとう言ってました。「いまでしょ」「いまでしょ」って(>_<)

 

その子どもたち最近は「ドリフ見た~?」って会話しています

「みたみた、あれ面白いが~」とかいって(*^^*)

「オーッス」「な・ま・た・ま・ご」なんてネタをものまねして笑わせてくれます

何十年も前の番組なのに子どもたちを虜(?)にしている 

ドリフターズってすごいな~

花子もついつい見ちゃいます()

 

 

昨夜あけびの種まきをしました。

夏、公民館の窓の外で日よけになって活躍してくれたあけびの実です。

たった1個でしたが種は100個くらいありました。

洗ってぬめりを取り赤玉土に埋めてみました

来春、芽が出れば植え替えして、さらに大きな苗にしてぼうけんの森に植える予定です 

ぼうけんの森に遊びに来た子どもたちが木に登ってあけび採りとかしてくれるといいな~

 

問題はうまく発芽するかですが・・・(-_-;)

11月28日

         

今日は雪・・・雪がざんざん降っています

ちょっと早すぎる雪景色です 

その上寒~い(-_-;) ううう・・・

 

30日の琴引スキー場のオープンは新雪を滑れそうですね ~(*^^*)

 

 

今日タイヤを冬用に交換してもらいました。

これで雪道もちょっと安心

しかし実証のYタイヤではないので気を付けて走ります ()

 

 

フロッグマンさんの

島根県×鷹の爪 スーパーデラックスカレンダー 購入しました!

 

品薄と聞いていたのですが

出雲大社のお土産物屋さんで発見

 

買っちゃいました壁掛け用!そして卓上用も!

出雲大社でカレンダーとご縁がありました \(^o^)

 

2200年には島根にオリンピック・・・から始まって毎月の自虐ネタが笑えます

 

来年はこのカレンダーで楽しい一年が送れそうです

ビヨーン ポールが倍に伸びてます
ビヨーン ポールが倍に伸びてます

11月27日

 

今日は雨・・・

 

もうすぐオープンするスキー場の人口雪が消えないか心配です(-_-;)

 

 

いいなんのあちこちで雪への備えが始まっています

庭木に雪囲いをしたり畑の野菜を収穫したり・・・

 

県道沿いの車道と歩道の間にあるポールも

除雪の目安になるようビヨーンと伸び

冬バージョンになりました

 

 

Yタイヤのコマーシャルでも実証されたいいなん町

県内でも有名な寒くて大雪が降る町です

冬になるとテレビのニュースや天気予報にたびたび登場し有名になります

 

今年はお手柔らかにほどほどに降っていただきたいものですね (>_<)

もうちょっと光がほしい!
もうちょっと光がほしい!

1115

 

昨日に続き今日も暖かい日差し❤ し・あ・わ・せ~

 

昼休み暖かい日差しに浮かれて(*^^*)

地下道を通って国道の反対側へ散歩に行きました。

 

地下道の中はミニギャラリーになっています 

現在は「懐かしの写真展」と「頓原中3年生の絵画」が展示してあります。

 

懐かし写真展は昭和32、33年の二級国道 広島~松江線 とんばら地内の舗装工事写真。 

写真提供は当時、県土木にお勤めだった大垣さんです。

現在の風景と並べて展示してあるのでよくわかります。

 

中学校の生徒の作品は細かく書かれたきれいな絵でした。

 

地下道がもう少し明るければ絵や写真も映えるのですが・・・

暗くてちょっと残念

 

でも お出かけしてよかった

思わぬ写真や絵の展示に出会えました。今日もちょっぴりしあわせです。

ピンク色が鮮やか❤紫大根の酢もの
ピンク色が鮮やか❤紫大根の酢もの

11月13日

 

祝(?) 大万木山初冠雪

 

大万木山に詳しいN藤さんにお聞きしましたら

昨日1000メートル付近から上は白くなっていたそうです

(花子が見たときはいつも雲の中でした・・・~(-_-;)

そして今朝はもっと下まで降っているそうです

鋭い観察力!

そして山を見て何メートル付近って言えるN藤さんはすごい!

年に何度も大万木山に登るほど大万木山を愛していらっしゃるN藤さんは間違いなく大万木山マイスターです

 

昔から大万木山が三度白くなると下(ふもとの町)にも雪が降ると

言われています

とんばらが白い雪に包まれる日も近いようです(*^^*)

 

 

琴引フォレストパークスキー場のオープンは今月30

近づいてきました 今頃せっせと雪作ってるんだろうな~

スキー、スノボー好きのみなさん、もう少しの辛抱ですね

 

 

近所のミニショップナイトウさん店先の100円野菜市で紫大根と青大根を購入 なんと2本が1袋に入って100 安い!

 

さっそく紫大根半分を酢の物に・・・

皮をはぎスライサーで薄く切って

塩をして絞り

ラッキョウ酢であえました~((*^^*)

 

みるみる鮮やかなピンクに変身\(*^^*)

美しい! しばし、みとれてしまいました

花子は紫大根に去年からはまっています。

食卓が華やかになるのでお勧めです。

 

残った紫大根と青大根は今夜サラダ使います。

緑とピンクのきれいな料理ができそうです(*^^*)

 

新鮮な野菜が安く買えてしあわせ・・・田舎に住んでてよかったよ━

今日のおみやげは「ひっつきむし」
今日のおみやげは「ひっつきむし」

1112

 

日曜日放送していた

中井貴一主演の『次郎長三国志』

が、たびたび思い出される花子です

 

おもしろかったー

2時間、テレビにかじりついてしまった()

 

義理と人情そしてチャンバラ

三度笠をぱ~っと投げ全力で走る!

かっこい~い・・・

やっぱり時代劇はおもしろいなあ~

 

久々に見入った映画作品でした

 

清水港の名物は~この歌もいい曲!好き!

全部歌えます♪(*^^*)

主題歌『旅姿三人男』を歌っているのは

宇崎竜童 しぶい!

 

 

 

今日は一日中どんよりとした冬空でした

明日からもしばらく続きそうです(-_-;)

 

子どもたちは相変わらず元気元気~

外で野球や秘密基地づくりに励んでいます

若いな~やっぱり子どもは風の子です

1000年過ぎた杉(*^。^*)
1000年過ぎた杉(*^。^*)

1111

 

寒いですね~

とあいさつを交わす季節になりました

 

今日は今季一番の冷え (>_<)

 

昼の9℃が最高気温・・・ 

その後どんどん下がって明日の朝は1℃の予報(>_<)

 

天気予報に今シーズン初の 雪マークも登場

 

すでに春が待ち遠しい花子です(_)!!

 

 

昼休みに 

秋まつりを終え静かになった由来八幡宮へ散歩に行ってきました

どっしりと立つ天然記念物の1000年杉が静かに出迎えてくれます

樹高45メートル 幹周り78メートル

太い幹、大きく枝を広げる堂々としたその姿にはいつも感動です

 

長い時代を見守ってきた大杉のパワーをもらってかえりました

由来八幡宮にお参りしてきました。珍しい顔の「狛犬」がお出迎え
由来八幡宮にお参りしてきました。珍しい顔の「狛犬」がお出迎え

118

 

秘密結社 鷹の爪 作者

FROGMANさんが 松江市観光大使に任命されたことを記念して島根県19市町村のご当地キャラクター吉田くん『SMNY19』(しまねよしだナインティーン)を結成してくださいました\(^o^)

 

吉田のとなり いいなんの吉田君は

紅い仮面に舞茸(?)香茸(?)柄の白い服 

贔屓目に見るとメンバーの中でいちばん男前~

紅白で縁起もい~い!

 

頼まれてもいないのに勝手にきめ細かくPRして下さるようです

なんていい人でしょう~

 

FROGMANさん

ありがとうございます

 

 

FROGMANさんがまだFROGMANになる前に頓原公民館でお会いしたことがあります。

優しそうで・・・いい人そうでしたが・・・

 

やはりいい人でした(*^^*)

 

FROGMANさんどうぞよろしくお願いします

今後のいろいろが楽しみです!

なめこ収穫!
なめこ収穫!

116

 

なめこ収穫!

 

去年秋

花子が自宅裏やまの山桜の木を(へとへとになりながら)鋸で伐採し、ドリルで穴をあけ、ホームセンターで買った菌を植菌したものです。(^_^)/

 

気が付けば巨大なめこに成長していました。

(大きいとおお味でおいしくないと聞きますが大きい方が断然お得な感じ❤)

 

というわけで、今朝の味噌汁はなめこ汁!

採れたてなめこはぷりっぷり~とろっとろ~ おいし~!

残りは冷凍保存!

 

まだまだ収穫も続きそうです

 

今月30日の森の恵み講座は『きのこの植菌』

自分で育て食べる喜びをたくさんの方に体験してほしいな~

申し込みをお待ちしています。

 

 

由来八幡宮から庭の落ち葉を焼く煙が立ち上っています

明日7日は例大祭

どうと太鼓を打ち鳴らし囃子こが町を練り歩きます

 

太鼓を打つ どーん どーん どーん どーん どんかこか・・・

思い出しただけで心が躍ります

 

明日の祭り楽しみです!

秋の宝石 ★~
秋の宝石 ★~

11月5日

 

秋の光をあびてきらきら輝く宝石をみつけました。

自然からの贈り物 ふゆいちごです。

 

どうやら子どもたちはまだ見つけていないようです

先に味見・・・ちょっぴりすっぱ~い(*^^*)

 

今日公民館に立ち寄ったこどもたちにも

おしえてあげます (^^)y-.o

 

 

アケビの実も開きました!

公民館の窓に這ったアケビのはっぱは

暑い夏に日よけとして活躍してくれました。

アケビの実は窓の高いところに生っていて

手が届かなくてとれません・・・

おいしそう(*^^*)

忍者ごっこ!当てくじ付きの飴ちゃん
忍者ごっこ!当てくじ付きの飴ちゃん

10月28日

 

今朝の温度は2℃ (>_<)

 

暖房に手がのびてしまいました━

 

 

花子は数日前から家にいる時は袖なし(袖のない綿入れちゃんちゃんこ)を着用しています。

母の手作りで、綿のやさしい温かさが気に入って秋から春にかけて毎日着用しています。

 

最近はあまり見かけないけれど

母が現役のころは農村のほとんどの女性が着ていたようです。

軽い!温い!袖がないので動きやすい!前身頃が細いのでかさばらず汚れにくい!

いいことずくめの袖なしです。

 

 

公民館ハンドクラフト教室では今年も簡単そでなし『SENAKO』づくりを計画中です。作ってみたい方連絡ください。

 

(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)

 

11月4日(月)忍者に扮した子どもたちがとんばらの町並みを駆け(?)回ります!

 

子どもの活動『とんばら探検隊』の11月の活動です。

忍者ごっこは2回目

初回は冒険の森を駆け回りました。 

今回は道路舗装がリニューアルした町中を歩き回ります。にんにん

 

ただ今、楽しく準備中です。

子どもたちも地域の皆さんも楽しんでくれるといいな~

 

スタッフももちろん楽しみます \(*^^*)

おばちゃ~ん おみやげ~
おばちゃ~ん おみやげ~

10月16日

 

子どもの居場所「たんぽぽ畑」に遊びに来る子どもたちが時々プレゼントをくれます。

 

小さくおりたたんだ手紙だったり絵だったり

折り紙で折った動物や花・・・

 

時には肩たたき券(*^^*)

これは非常にうれしい!!

もったいなくて使うことはないし

子どもたちもすぐ忘れてしまうようでそれっきりになってしまいますが大切にとっています。

 

 

今日は「帰る途中に落ちていたよ━」と

ノグルミの実と栗をとどけてくれました

小さな宝物がまた一つ増えました。

おいしいピザ 出来上がり!
おいしいピザ 出来上がり!

10月15日

 

頓原公民館まつり 近づいてきました!

 

今年は頓原中学校の子どもたちが

生徒会の資金づくりに

ピザを販売します。

 

ということで

今日はピザづくりを館長に習いにきています

 

わいわい楽しそうな声が台所からきこえてきます

 

そして

おいしそうなピザが焼きあがりました~ (*^^*)

 

公民館まつりご来場の際はぜひお買い上げくださいませ。

ほ~ ほ~ 冒険の森へいらっしゃ~い
ほ~ ほ~ 冒険の森へいらっしゃ~い

1011日

 

青空市 ぶなの里裏 「冒険の森とんばら」看板横に 木彫りのフクロウ登場!

 

これは岡山のチェンソーアート作家の永井俊幸さんの作品です

チェンソーだけを使い1本の木から作られています

細かいところまですべてチェンソーというからびっくりです

 

永井さんは先月の琴引山まつりのフォレスターフェスタのなかでも 迫力あるパフォーマンスを見せてくださいました

 

ぶなの里でのお買い物や冒険の森お立ち寄りの節はぜひご覧ください

 

今日 午前中は大雨 (>_<)

明日の天気を心配していましたが、予報どおり雨は止み午後からは青空も見えます。

 

空気もきれいになって明日の町民ハイキングは楽しくなりそうで~す

隠岐の島もみえるかな~ (*^^*)

 

美保関の美保神社と帰りに立ち寄る玉造の玉作湯神社参拝が楽しみな花子です。

もちろん美保関灯台といか焼きもね~

1010

 

1010日といえば平成11年までは体育の日でした

 

この日が体育の日と呼ばれるようになったのは49年前の昭和39年東京オリンピックの開会式が1010日に行われたことから、翌々年 昭和41年から国民の祝日としたそうです。

 

平成12年からはハッピーマンデー制度とかで体育の日は10月の第2月曜日となりました。

今年は1014日 月曜日です。土日月の3連休です。

 

連休になるのがいいのか悪いのかわかりませんか大切な記念日が薄れていくような気がして寂しい気がします。

 

頓原公民館は毎年、体育の日に町民ハイキングを行ってましたが、今年は12日(土)美保関へ行くことになりました。

とんばら探検隊の子どもたちも一緒に行きます。お天気もよさそうなので楽しみです。

 

体育の日 14日(月)は昨年もきてくださった活弁の坂本頼光さんたちが飯南町で話芸と音楽の公演をされます。超楽しみです(*^^*)ぜったい行きます!

「名画をいろどる話芸と音楽in飯南」は

1330分から 赤名農村環境改善センター 入場無料!全席自由!

 

 

2020年の東京でのオリンピック開催も決定しました。

今年の「頓原公民館まつり」では49年前 54号線を聖火ランナーが走り抜けた その時の思い出の品々を展示します。

 

頓原公民館まつりも お・も・て・な・し  おもてなし~ \(*^^*)

ただいま全力で準備中です。お楽しみに~

109

 

芸術の秋です!

お出かけしませんか~ ということで

 

1018日から22

出雲文化伝承館で出雲大社「平成の大遷宮」奉祝事業

「奉祝の花 ダニエル・オスト展」が開催されます

 

ダニエル・オストさんは

花の建築家と呼ばれ、ベルギー王室御用達、カトリーヌ・ドヌーブお気に入りのフラワーアーティストだそうです ~(*^^*)

 

 

昨年7月に神楽殿の大注連縄を奉納した

飯南町しめ縄クラブさんもダニエル・オスト展に関わられるようです

どんなふうに関わるのか・・・

 

それは今夜610分放送予定のNHKしまネットで明かされます

フレッシュな志津見産・花栗産・角井産のぶどうたち
フレッシュな志津見産・花栗産・角井産のぶどうたち

10月8日

 

台風接近中!雲っていますが今は穏やかです。嵐の前の静けさでしょうか・・・

 

公民館長と主事は「もりのす」へ

赤名・来島小の子どもたちにネーチャーゲームの指導に出かけています

外での活動です。もう少しの間降りませんように~

 

 

すっかり秋らしくなりました

 

青空市「ぶなの里」にも大根やほーれん草などの秋野菜が出回り始めています

そして果物 

町内のあちらこちらから出荷されたフレッシュ!皮がぱりんぱりんのブドウもたくさん並んでいます

 

新鮮だからこそ楽しめる噛んだ時のパリッとした食感! ほとばしる果汁! 甘い!

 

パリッパリッ感が楽しくて手が止まりません

 

ついつい食べ過ぎてしまう花子ですが

ブドウの季節ももう少し たっぷりたべるぞー  (*^_^*)

10月7日

 

地元産の りっぱな生姜を「大人買い」しました ━

       \(*^。^*)

 

掘りたての 乳白色とピンク色の初々しい 新生姜です

 

 

花子は最近生姜にはまっています

 

今日の夕食は、精米したての新米「コシヒカリ」に千切り生姜を使って新生姜ごはん。

そして、地元産の卵と花子手作りのみそを使い、すりおろした生姜をいれた生姜の味噌すーぷを作る予定です(*^_^*)

 

生姜たっぷり贅沢にいただきま~す

 

 

生姜は体温を上げ代謝を上げます⇒血行がよくなります⇒体調がよくなります⇒

お肌の調子も良くなります⇒いろんなところの調子がよくなります

 

これから冬に向けて どんどん食べなくっちゃ!

4日夕方の西の空!ほーんとにきれいでした!
4日夕方の西の空!ほーんとにきれいでした!
ブナの紅葉 美しい!
ブナの紅葉 美しい!

10月3日

 

頓原公民館が入っている建物 生涯学習センターの裏庭のぶなの木の紅葉が始まりました。全体が一斉に紅葉するのでなく数枚ずつ紅葉していきます。

濃い緑の葉っぱの中に色づいた葉っぱがきれいです (*^_^*)

 

 

ブナと言えば・・・

ブナ天然林のある大万木山が有名です。

大万木のブナもそろそろ紅葉が始まっていることでしょう。

 

大万木山には170種を越える樹木、70種以上の鳥類、その他の動植物が豊富に生息・植生しています。

 

紅葉を眺めながら・・・

山鳥の声を楽しみながら・・・

登山するのに良い季節になりました

 

今年は「ブナの実」が生り年と聞きました

好物としている山の動物たちも喜んでいるでしょう

 

琴引山登山の時頂上付近で拾ったブナの実を花子も食べてみました!

あっさりした「くるみ」みたいな味でした。

 

味見したい方 公民館にありますよ~(*^。^*)

10月2日

 

なし 収穫~

 

花子んちの梨です (#^.^#)

 

いつもは 自然に落ちたり 風で落ちたり カラスにとられたり・・・

いつの間にか消えています

 

今年はがんばって袋をかけてみました~ 

手が届く所についていた11個の小さい実に

背伸びして必死で袋掛けしました

 

ホームセンターで買ってきた袋を広げ小さな実を包み、そおーっと閉じて付属のひもで止めます

慣れるまでは 袋を締めるときの力加減がわからず貴重な実がポキッと取れてしまいました。(-_-;) 2個失敗

 

その後 1個自然落下(-_-;) 

 

 

そしてやっと残った8個の梨が収穫の時期をむかえました \(*^。^*)/

 

小ぶりではありますが 甘くてジューシ~ おいしいんです

 

できました!できました!私にもできました! 

案外うまくできたので自信がつきました

 

篤農家と呼ばれたる人になりたい花子です

米・米・米・・・検査を待つおいしい新米がいっぱい
米・米・米・・・検査を待つおいしい新米がいっぱい

10月1日

 

あまちゃん 放送終了後も アラーム音は「あまちゃん」!

今朝も目覚めのいい花子です(#^.^#)

 

放送終わる前から あまちゃんロス症候群だったと思われる花子は

「来てよ その火を飛び越えて~」とついつい口ずさんだり場面を思い出したり・・・しばらくはあまちゃんの余韻を楽しみます❤

 

新ドラマは見ずその時間はテレビを消して新聞読んだり家事したり、ちょっと余裕ができました。

 

 

10月 風景も吹く風もすっかり秋らしくなりました

稲刈もだいぶん終わり

「ななかまど」や「かめんがら」の実は赤く色付き、コスモスは風に揺れています。

今年はこう茸がよう生えとるげな~ なんて噂話も聞こえてきます

秋ですね~

 

 

いよいよ10月 !

20日(日)の頓原公民館まつりの本気準備突入です。

運営委員さんや地域の方のご協力で今年も明るく楽しい公民館まつりにしたいと思っています。

晴れますように~ そしてたくさんの方に来ていただけますように~

 

それまでに・・・

10月5日(土)ぶなの里 新米祭り!

        500円以上の買い物で新米のすくいどりができます!

 

10月5日(土)犬のしつけ教室(冒険の森とんばら 森の恵み講座)

 

10月12日(土)町民ハイキング

        青い海!白い灯台! 美保関へ行きます!

        歩くのはちょっと・・・という方は楽チンコースもご用意!

        海を見に出かけましょう~

 

イベントの秋! みなさまのご来場ご参加心よりお待ちしています