1月27日(水)

 

一月も残りわずか(>_<)

今日は頓原小学校1年生と昔の遊びをしに行ってきました

 

地域の方も参加いただき

賑やかに遊びを楽しみました

↑頓原小学校から琴引山を望む!

 

けん玉、こま、おてだま、あやとり、ぱっちん、おはじき・・・

花子はおはじきとけん玉、コマ回しが少しできますが

あやとり、ぱっちん、お手玉は悲惨 ぜんぜんできません(-_-;)

 

花子が子どもの頃

冬はひたすら 雪遊び! 雪が深く友達とは遊べないので1人自宅で楽しく かまくら、ゆきだるま、雪の中への大ジャンプ、

 スキー、そり、雪の中を泳いだり・・・全力で遊んでいました

 

雪で遊んで雪まみれになって帰り、「まーまー」言われながらお座敷箒で服に付いた雪を掃いてもらい

 

「手がしんざい(つらら)みたい!はよ~炬燵にアタレ」と追い立てられていました。

 

そしてしばらく炬燵で温まればまた外へ の繰り返しで遊んでいました。

 

 

子どもにとって雪は最高のおもちゃです どこにでもはない贅沢なおもちゃです

 

そして 雪で遊んだ思い出はずっと心に残ります。

 

今とんばらはいい雪がたっぷり!スキー場にもたっぷり!

 

ぜひ冬のとんばらへ遊びに来てください

 

30日の雪だるま講習会&スノーキャンドルの参加もお待ちしています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月25日(月)

 

数日前から全国版大雪のニュースで度々登場した飯南町の雪でしたが

 

今朝6時放送の116センチでだいたい落ち着いたようです

(↑国道54号も雪に包まれっ!)

 

今は静かに降っています

昨日のような激しい降り方でないので安心して外を眺めることができます。

 

 

昨日は一日中雪と戦った花子です。

 

-9℃の中 雪かき・・・ しばらくするとまた降り積もり・・・雪かき・・・降り積もり・・・エンドレス(>_<)

 

全体力を使って 暗くなる頃には体に力が入らなくなりギブアップ(+o+)

 

かなり疲れた一日となりました。

 

 

そんな上質の雪がたっぷり降ったいいなんとんばらで30日(土)い~にゃん雪あり月のイベント開催!

 

「雪だるまづくり講習会 かまくらも作っちゃう!!むしろかまくらメイン!?」や「みんなで灯そう スノーキャンドル」などなど とんばら道の駅周辺が大変楽しい一日になりそうです。

 

前回も大好評だった「ゆきだるまづくり講習会 かまくら・・・」では このたびの大雪で誕生した大きな雪山を1グループ 1こもらい 思い思いに穴を掘って かまくらを作りその中で七輪で・・を焼いて食べる予定\(^o^)/ 参加費一人200円

 

一国一城の城主はあなたです!!

申込絶賛受付中!! 

 

 

 

 

1月22日(金)

 

花の金曜日 時代劇好き花子のお楽しみ❤は「大岡越前」!

 

今夜はどんなあったかい裁きがくだされるのか!楽しみ(*^。^*)

 

今朝は久しぶりに青空がのぞいています。

冬の青空は ここ(山陰山間部)では宝物❤

閉ざした心がほどけるような気がします。

そして何より真っ白い雪景色によく似合って、どこを見ても美しい風景です

 

もう少し辛抱すると憧れの春が来ますが

また草や虫との戦いが始まります

 

冬は苦手だけれど良いこともあります

 

程よい積雪を願いつつ、もうしばらく草の生えない、虫や蛇の出ない冬を楽しみたいと思います! ~(*^。^*)~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

腹が橙色のかわいいショウビタキが公民館に来ています
腹が橙色のかわいいショウビタキが公民館に来ています

 

1月27日(木)

 

昨年秋から

蒸かしさつまいもの美味しさに

はまりっぱなしです(*^。^*)

 

 

 

 

 

お店でさつまいもを見るとついつい買ってしまう花子でございます。

今日のお昼ごはんのデザートも蒸かしさつまいも❤さつまいも最高!

 

 

青空市ぶなの里で販売中の「銀の芋チップス」もだいすき!

おみやげにしても喜ばれます

美味しくて❤ (*^。^*) やめられない止まらない芋チップス!

 

 

 

数日前からショウビタキのオスが公民館周りで過ごしています

ショウビタキは

チベットから中国などで繁殖し日本などに渡って越冬するそうです

 

荒れた日本海の上を飛んできたのね(>_<)すごいな~ショウビタキ!

 

よく来たねと声をかけておきました。>^_^<

 

 

 

 

は~るよ来い は~やく来い
は~るよ来い は~やく来い

1月20日(水)

 

大雪警報が解除され

 

飯南町も警戒態勢が解除されました 

大事に至らず良かった良かった❤

 

一昨日から昨日と吹き荒れていた吹雪も止み時折うっすら陽も射して明るい 本日です。

 

天気が良くなると気持ちまで明るくなります

今週末また気温が下がるようですが一日一日春に近づいています

 

もうひとがんばりです

 

 

 

 

1月19日(火)

 

21日の大寒を前に

日本中がまさに大寒(-_-;)です

 

昨日は関東地方は慣れない雪で大変でしたね。

 

 

でも子どもたちは大喜びだったのではないでしょうか

 

 

今日のとんばらは氷点下の真冬日です。朝は-4℃だった気温が日中に向けて更に下がって-6℃の予報 日中の方が低いなんて、なんか楽しい~❤・・・>^_^<

 

今朝のニュース全国版で 飯南町の雪模様の映像が登場!

いやいやいや(*^。^*)・・・今年もやっと出ました。

冬に有名になる飯南町!今年も全国版に出していただきありがとう!

 

 

多少の雪は(花子は30センチくらいまでは)へっちゃらの町民です

 

早朝より除雪してくださるので出勤する頃には道があいています。

(暗いうちから除雪していただきありがたいことです<(_ _)>)

なので、町民は四駆の自家用車で普通に通勤

底にしっかりでこぼこのある防雪長靴を履いて雪道も安心です

 

しかし中学生の中には運動靴で通学している子がたくさんいました

長靴はかっこ悪くて履かないのかな・・・

 

年頃はたいへんですね~(*^。^*)

 

 

 

 

平成28年

1月14日(木)

 

お待たせしました!島根の雪国

とんばらにもやっと雪が・・・

 ❄❄❄(*^。^*)❄❄❄

 

 

 

今日は頓原小学校の子どもたちはスキー教室です

(タイミング良く降りました)

雪不足だった会場の琴引スキー場もいい感じの積雪と思われます

これだけ積もれば転んでもいたくないので

子どもたちは雪まみれになってスキーを楽しんでいることでしょう

 

スキー場まで車で5分! こんな恵まれた学校は日本全国探してもなかなかないんじゃないかな シアワセだね頓原っ子❤

 

 

週末は雪を待ってた人々が大集合かっ!~(*^。^*)~

 

 

年末から一昨日までは雪がなく暖かくご褒美をもらったようなしあわせな天気でした

出会った奥様方と「雪がなくていいよね~」と単純に喜び合った花子でしたが

「いんや 雪が降る時期に降らんと水がなくて田んぼが大変!」という方もいらっしゃいました

たしかに!とんばらの美味しい米を作るには美味しい水もたっぷり必要です

 

節分まで半月 今後

どうぞ程よく穏やかな冬でありますように・・・・

 

 

 

 

 

12月21日 (月)

昨日のとんばら探険隊で正月飾りをつくりました。

 

自宅用と日頃お世話になっている地域の方にプレゼントします。

 

 

 

 

12月14日(月)


寒いけど暖かい本日です。

この時期にしてはありがたい気温です。


今年も残りわずか、小学校では個人懇談が始まりまして、いつもより早めに学校が終わり、天気もいいので外も中も、とても賑やかなとんばら公民館です。





12月2日(水)


午前中は

←こんなに 暖かくて晴れていたのに・・・


午後はどんより(-_-;)雨が降り出しました。


日照時間が少ない島根は美肌県といわれますが、こことんばらは山間部(山の上の方)なのでさらに日照時間が少なく、島根でもトップクラスの美肌地域と思いますが。いかがでしょうか。(*^。^*)

  

     美肌になりたい方とんばらへ!


~お知らせ~

12月5日(土)恒例の刃物研ぎ講習会があります。

朝10時から 場所は生涯学習センターです。

参加費無料!


研ぎたい刃物と、あれば砥石をお持ちください



刃物にも日頃の感謝をこめてきれいに研いで正月を迎えたいですね。

よく切れる包丁で正月のごっつおう(ご馳走)を作りましょう。




12月1日(火)

 

12月突入!

 

穏やかな光が頓原公民館の事務室にさしこんでいます。

あたたかいです V(*^。^*)V

 

 

この幸せなお天気も明後日にはくずれるとか・・・さみしいな~(-_-;)

 

山陰、しかも山沿いのとんばらでは、今日のように屋外で洗濯物が乾く天気はとても貴重でありがたいものです。

 

おひさまっ 今日の陽をありがとう!

 

 

11月30日(月)


11月26日(木)に降った初雪が

まだあちこちに消え残っています。




スクモの山にも雪が積もり(雪の位置が逆ですが)富士山のようになりました。


今日は雨・・・ 週間天気予報では週の後半に雪マーク❄❄❄・・・


本格的な冬が目前にせまったとんばらです。




11月25日(水)

北海道では45センチの積雪とか・・・(-_-;)


頓原も昨日夕方から前日までとは違う冬の風が吹き始めました。

冷たい刺さるような風でした。


ストーブだけでは寒いので我が家もこたつを出しました。

昨夜はさっそくこたつでうたた寝してしまった花子です。


こたつうたたね気持ちいい~! 最高! 幸せです。(*^。^*)





11月24日(火)


外は雨・・・

咲き始めたニホンスイセンがうつむいています

昨年は咲き始めを雪に押しつぶされてしまったので今年は早めに切って活けました。


いいにおい❤ (*^。^*) 春の匂いです。



週間天気予報に雪マークが今シーズン初登場したり

北海道の除雪シーンがテレビで流れます。

もうすぐとんばらも雪国になります。


学校帰りの子どもの居場所「たんぽぽ畑」は

雨で外遊びが出来ない子どもたち約20人が狭い公民館事務所で過ごしています。

お買い物ごっこ、トランプ、ウノ、ぬりえ・・・

遊んでいるとついついエスカレートして声が大きくなる子どもたち、にぎやかです。(-_-;)





11月20日(金)


「コウモリ要る~?」


・・・

えっ (+o+) コウモリ!?



学校帰りに遊びに来る子どもたちに見せてあげれば~ と、地域の方がもってきてくださいました。


ありがとうございます!頓原公民館はなんでも有難くいただきます!


めったに見れない「コウモリ」。子どもたちがどんな反応をするのか楽しみです(*^。^*)






11月19日(木)


晩秋・・・ 燃えるばかりに美しかった山々の紅葉も終わり

木々は雪化粧する日を待っています (*^。^*)


とんばらの山々は冬も美しいんです!




島根県無形民俗文化財に指定されている 由来八幡宮の党屋祭も「頭渡し」神事で無事来年の党屋が決まり、祭りの行事も一段落。


今年はちょうど日曜日となった「頭渡し」神事を公民館の子どもの活動「とんばら探険隊」の子どもたちと見学させていただきました。

初めての参加で子どもたちも興味津々、いつもの賑やかさはどこえやら。神妙に宮司さんや神職の方の動きを見つめ、代表の公民館長と一緒に 玉ぐし拝礼をしました。


土日と重ならないと参加、見学できないこの行事、子どもたちの心の中にもずっと残る事を祈った花子でした~ (^o^)/








9月17日(木)


どこからか 金木犀の香りが❤

秋ですね~(*^。^*)


昨日からの雨で 稲刈り前の田んぼがまた水浸し。


晴予報の週末まで、稲刈りはちょっとお休みです。


田んぼは黄色く輝き、きれいです。


23日の琴引山ちりけ封じ登山。山頂からの眺め、

たくさんの黄色い絨毯が見えるでしょうか?


昨年 山頂での神迎え神事が始まった途端、山を渡り始めた強い風! 不思議な体験でした。今年もまた不思議な事がおきるでしょうか・・・


不思議に出会いに 今年も登ります! そんなにはキツクナイ山です。ぜひ、皆様ご一緒に~




9月15日(火)


昨日の夕焼けきれいでした(^o^)/


空はきれいだし、田んぼは黄金色の絨毯❤



車窓からの眺めにうきうきときめく花子です。



9月14日(月)


早朝の気温は12℃ 


今季初、暖房を入れての通勤でした。




11月7日の由来八幡宮例大祭の囃子こ の練習が始まりました。

初参加の人もいますが すぐに覚えて上達しています。

囃子の音は 聞いているとわくわくしてきます。血が騒ぎます。


はじめの2回は座っての練習でしたが次回からは太鼓を体に着け歩いての練習です。


「どう」のバチさばきや「ばい」を投げ上げる所作は大変美しく見ごたえがあります。また幼子の「たいこ」を打つ姿もたいへんかわいいものです。


11月7日は みなさま ぜひ行列を見にお出かけください。

どうか晴れますように!




長雨の後の久々の好天に 頓原でも待ちに待った稲刈りが始まりました。


稲刈り後の田んぼからは秋風にのって刈り取った稲のいい匂いがします。

秋の匂いです・・・うん いい匂いです (*^。^*)。


明後日から雨予報なので農家さんはいそがしそうにコンバインを操っています。



もう一つの楽しみ

それは、毎年この季節になるとやってきてくれる「イソヒヨドリ」。

公民館の隣の民俗資料館の屋根や電柱の上で美しい声でさえずります。


先週の頓原公民館通学合宿「どんぐりデイズ」に参加していた子が

「朝、きれいな鳥の声で目覚めたよ」と教えてくれました。


すてき! 





9月8日(火)


今朝きれいな景色に出会えました❤


雨に煙る憂鬱な小雨の朝、いつもよりちょっと早めに出勤した花子の車の前には 大万木山から射す朝日で立派な虹が映しだされました。

大きさも色も抜群!(*^。^*)

(が、デジカメを自宅に忘れ写真はなし。残念(>_<)


虹の根元には宝が埋まっていると子どもの頃聞いたことがあります。子供心に、いつの日にか宝を掘り当てるぞと思ったりしたこともありましたが、車に乗って追っかけることができる現代、虹の根元は程よい距離を保ちにげていってしまいます。宝の発掘してみたかった・・・(-_-;)


そんな訳で公民館までずーっと虹を追っかけての出勤でした・・・・

いつもよりちょっと早く出勤したご褒美になりました(^o^)/



今日は白露 本格的な秋になってきました。

朝晩寒くなりました。油断して風邪を引かないよう気を付けましょう。



❤未来に残したいとんばら弁❤①


 「これしけ」・・・・これだけという意味です

  「これだけ」に比べ残り、わずか感がよく出ているように感じ     ます。


  その上に「はー」をつけ  「はーこれしけにゃあない」

  ・・・・もうこれだけしかありません となります。


 花子は最近同年代の人たちと消えそう(最近使わなくなった)

「とんばら弁」の話題で盛り上がることが多々あります。


 たんぽぽ畑に来る子どもたちに伝えたり保存活用していきたいものです(*^。^*)



9月4日(金)


島根県多伎特産のイチジクの差し入れをいただきました(^o^)/



蓬莱柿(ほうらいし)という種類だそうです。

葉っぱのお皿の上にならんだイチジクは星形に咲いてかわいい!


パクリパクリとおいしくいただきました!


何を作っても苦労がありますが

このイチジクも農家さんの手間がかかった一品です。


みなさん多伎特産のいちじくを見かけたらぜひ食べましょう(*^。^*)


9月4日(金)


気が付けば・・・


♪今はもうアキ~・・・


いつしか蝉の声が止んで癒し系のコオロギの声に変わっています。

涼しくなってぎり半袖で過ごせる気温です。


秋風が黄色く色づいた田んぼの上を吹きわたっています。もうすぐおいしい新米が食べれます❤\(^o^)/


今日はしめ縄用(穂の赤いちょっとノッポ)藁の刈り取り体験があると

朝のNHKニュースでお知らせしていたので 夕方のニュースで放送かな?


今とんばらの空は白い雲に包まれています。

大切なお客さまによる大切な稲わらの刈り取り!どうぞ雨が降りませんように・・・


5月27日(水)

白昼どうどうと我が家の庭を物色する「アナグマ」に遭遇


慌てふためくワタクシ花子(-_-;)

気にせず何かを鼻で探るアナグマ・・・

しばらく見張っていましたが無事去っていきました。


減る人間 増える野生動物・・・

いいなんは 人間と動物どっちが多いんでしょう~


「熊が目撃されました!」の 町内放送もたびたび 

人間も動物も過ごしやすい自然いっぱいのわが町です




5月18日 月曜日


今日は午後から雨☂・・・


学校帰りの子どもたちは外で遊べず公民館事務所の畳コーナーでトランプなどのゲームで盛り上がってとても賑やかです。



田んぼでは植えたばかりの早苗が気持ちよさそうに雨に打たれています。山の若葉は一雨ごとに色濃くなって緑色に落ち着きました。


生まれたての若葉の色や水を張った田んぼに映る晩春の風景を十分楽しんで季節は早くも初夏です。



明日から4泊5日の通学合宿「どんぐりデイズ」が始まります。

新しい3年生もメンバーに加わって男女5名 計10名が家庭を離れ兄弟のように5日間を過ごします。思い出に残る楽しいどんぐりデイズになりますように~ (*^。^*)




5月11日 月曜日


初夏の気持ち良い風が吹きわたっています。


つばめも若苗を植えたばかりの田んぼの上を気持ちよさそうに飛び交っています。

巣を作っているのか、巣を作る場所を探しているようです。


今朝我が家の車庫を開けた隙に

ツバメに入られてしまいました(-_-;)

なかなか出てくれなくて長時間悪戦苦闘した花子です。


この時期油断大敵です。

今日もごっつおう(ご馳走)だったよ❤
今日もごっつおう(ご馳走)だったよ❤

3月12日(木)


毎月第2と4の木曜日はプロジェクト頓原(住みよい地域創造事業)の施行事業として頓原町区、元魚屋さんをお借りして「はない茶屋」を開いています。


お茶、お茶口が用意されていて、誰でも利用できるということで評判になり回を重ねるごとに利用者が増えています。

今日も、部屋がいっぱいになるほどたくさんの方がこられていました。

今日のお茶口はババロア、なます、漬物、豚汁、和え物、煮物、揚げドーナツ・・・まかないさんの手作りや参加者の差し入れでいつもテーブルはごちそうがいっぱい!

花子も毎回楽しみにしています。今日も美味しかった~(*^。^*)/


それにしてもまかないさんのパワーがすごい!

楽しそうに動き回っていらっしゃる姿は、ハツラツとしていて

始めの頃より若返って見えます。


話の花が咲き、参加者の心にも花が咲く はない茶屋


ぜひぜひ ふらっと立ち寄ってみてください!




3月11日(水)


昨日の荒天が嘘のような穏やかな本日です。


東日本大震災から4年

被災地もどうか青い空でありますように



    なごり雪!
    なごり雪!

3月10日(火)

 

ちなみに本日は3と10で砂糖の日&ミントの日です(*^。^*)

 


 

 

 

 

今朝 目覚めると外はまっしろ❄

 

頓原公民館前には今10センチほど積もっています。

当然 長靴で出勤です。

 

日曜日はうららかは暖かい一日だったので、春がきた!と浮かれていたのに

今日は冬景色・・・・ 

 

「なごり雪」ですね ~(*^。^*)~

 

なごり雪といえば→イルカ→太田博美→木綿のハンカチーフ が連想される別れの季節(ヤングの方には 誰それ?って言われそう~)です


小学生の時、公民館のたんぽぽ畑で放課後過ごしたり、探険隊や通学合宿に参加していた子どもたちも成長して巣立っていきます。

 

花子にはちょっぴりさみしい季節です。(-_-)

 

 

 

昨日の忘れ物、線引きの持ち主「カープくん」

カープの何とかというピッチャーはすごいんだ!と熱く語ってくれました。

たんぽぽ畑では子どもたちがいろんなことを教てくれます。話してくれます。

おかげで花子は日々成長させていただいています(*^。^*)

 

 こま回しもけん玉もぜんぜんできなかった花子ですが

今では、できない子に、もしカメや飛行機などの技をみせたり、コツを伝授できるようになりました。

それは この春、高校生になる男の子が小学生の時、熱心に褒めたりおだてたりして教えてくれたからです。 教えてもらったから教えられる・・・ つながっていきます(*^。^*) 感謝感謝❤

 

 

 

3月9日(月)

今日はありがとうの日です❤・・・

3月9日 3と9でサンキュ~

それをありがとうの日とは うまい! ちょっと感動


外は雨・・・気分はさえませんが 雪を溶かし、大地を潤し、春を運んでくれる雨にもありがとうです。



たんぽぽ畑で宿題をしたと思われる子どもの忘れ物 線引き

名前を見ようとひっくり返すと カープと・・・ぷっ


ちよっとウケました。

カープ君 今日は忘れないでね~(^o^)/



今日は朝から霙混じりの雨降り、外遊びが出来ないので放課後のたんぽぽ畑(公民館事務所)はいつも以上に賑わいそうです。



   窓辺だけは春爛漫 (*^。^*)
   窓辺だけは春爛漫 (*^。^*)

3月6日(金)


卒業式の季節・・・

地元の高校、飯南高校は3日が卒業式でした。卒業されたみなさんおめでとうございます。


 実は昨日嬉しいことがありました。(^_^)/


飯南高校を卒業したばかりの男の子が3年ぶりに公民館を訪ねてくれたのです。

彼は小学生の時から学校帰りに公民館の「たんぽぽ畑」で遊んでいました。

ちょうど3年前、中学校の卒業式の日にも卒業の報告に来てくれました。あれから3年・・・

久しぶりに見る彼はちょっと大人っぽくみえました。


4月から広島の専門学校へ行く事、初めての一人暮らしをすることなど活き活き話してくれました。


地元に帰ってくる?と聞いてみると

たぶん帰らないと答えがかえってきました。

理由は、帰っても仕事がないからと・・・


そんなことないよと言いたいけれど・・・

残念ながら彼の言うとおりです。

この町には彼らの学んだ知識を生かす職場は多くはありません。

彼のような素直なやさしい飯南っ子たちは、地元に残る数人以外みんなこの町を離れ遠くの学校や職場へと出てしまいます。


子どもは地域の宝!と大切に育てても、ここを離れ都会へと出て行き、そのまま都会の人になっていきます。


人口は減るばかり、増えるのは平均年齢と、空き家と害獣と・・・(-_-;)




また来るねと彼は帰っていきました。


飛び立っていく子どもたちに明い未来があることをねがいます。




空の色も明るくなりました!
空の色も明るくなりました!

2月6日(金)


昨日から降った10センチほどのの雪は、お日様の暖かさで解け始めました。


やっぱり春はだいぶん近くまで来ているようです。


   すてきな2ショット(*^。^*)
   すてきな2ショット(*^。^*)

2月3日(火)

節分です。

 近くのスーパーでは店頭で煙をもくもく出しながら鰯を焼いていて、煙が風に乗り公民館まで流れてきます。

鰯焼く匂いが町中を包んでいます。のどかでしあわせな良い町です。(*^。^*)


 例年、節分の日は『節分荒れ』といって寒さ厳しく吹雪いたり荒れるので人々は節分が近づくと「油断が出来ん」と恐れるのですが、今年の節分は、雪なし風なし時折お日様も顔を出す穏やかな一日です。気が抜けちゃいます。


 今日、頓原公民館スタッフは桜ヶ台保育所の「節分」行事に参加してきました。昨年に続き2回目です。


 赤鬼に扮した館長の登場で子どもたちは大パニック。大泣きして逃げ惑い先生の後ろに隠れたりだっこをせがんだり大騒ぎ(+o+)


 その後、町のキャラ『い~にゃん』も鬼さんの友だちとして登場。

かわいい、い~にゃんの登場で子どもたちも少し安心したようです。     (^_^)/ よかったよかった

 

 今年も子どもたちが大変に喜んでくれて大成功でしたV(^_^)/



 昨日は頓原小学校で「昔の遊び」の勉強があり公民館スタッフも地域の方と一緒に参加しました。

「めんこ」で大人も子どもも大盛り上がり\(^o^)/

本気で子どもと勝負して、ちょっぴり筋肉痛の花子です。



寒い日は、ラムネミルク堂のあつあつ甘~い焼き芋❤シ・ア・ワ・セ
寒い日は、ラムネミルク堂のあつあつ甘~い焼き芋❤シ・ア・ワ・セ

2月2日(月)


行く・逃げる・去る・・・



あっという間に2月です。



そして、明日は節分。

我が家の夕食は、ボーボー煙を出しながら七輪でイワシを焼いて、こんにゃくの刺身と蕎麦を食べるのが例年の習わしです。


こんにゃくは砂おろしと言われ体内に溜まった砂を出すと言われています。

豆をまいて邪気を追い出し、こんにゃくを食べて腸の大掃除も!

          


そして明後日はいよいよ立春。

暦に春という文字の登場です。


うきうき嬉しい春がだんだん近づいてきます。\(^o^)/



      ラ~メン LOVE 
      ラ~メン LOVE 

1月29日(木)


天気予報どおり 

今朝の気温は-6℃


寝る時、暖房を使うのが嫌いな花子は氷点下でも暖房なしで心地よく眠ることができますが、さすがに今朝は朝方目が覚めてしまいました。



今日は友人とランチ❤


カウンターの隣の席の人が食べている焼き飯や豚汁、おでんも気にしつつ私たちはラーメンを注文(^_^)/


作るところを見ながら待つこと数分

出来立てあつあつ、葱と肉がたっぷりのっていて、ちょっと固めの麺。しあわせ感じる匂いと味です。いつもどおりおいしかったです。 

\(^o^)~


う~ん❤ 写真を見ただけで匂いが浮かんできます ゴクリ・・・ 



次は焼き飯と豚汁食べようねと約束してランチタイムを終わりました。



冬の隠岐の郷山!・・・ 美しい❤
冬の隠岐の郷山!・・・ 美しい❤

1月28日(水)


午後から粉雪が降り始めました。白く、視界が悪くなり、今は琴引山がどこにあるのか確認できません。久しぶりに冬らしい風景です。




明朝は-6℃の予報。

凍結防止に水道の水を止めずに帰らなければ(-_-;)


まだまだ油断できないとんばらです。



1月27日(火)

 

花子 冬の行事 ピールを作りました。

八朔ピールです。

 

 

 

 

今年、レモン2回挑戦しましたが 苦みが残りすぎ 失敗(-_-;)

約1、7㌔の大物 晩白柚は 水分が抜けず 失敗(-_-;)

 

艱難辛苦の末(笑) 八朔でやっとできました。

 

噛みしめると八朔のいい香り・・・しばらくコーヒーのおともです。

 

        春色・・・❤
        春色・・・❤

1月26日(月)

 

本日、雨降りです。

 

「寒」の時期なのに雨降りです。 (-_-;) 

気候が変ですね~・・・

 

 

公民館の周りの雪もほとんど消えてしまいました。

 

昨日の日曜日、散歩していて「蕗の薹」をみつけました。

蕾も膨らんで、今にも飛び出しそうです。

 

普通でない気候に植物も花子も戸惑っています。

 

梅の蕾が色づいてきました。春の気配❤
梅の蕾が色づいてきました。春の気配❤

1月23日(金)


明日は大しめなわ創作館にゆるきゃらグランプリ第7位の

   

  し・ま・ね・っ・こ

           

 が やってきます\(^o^)/

 


    今回は 創作館の一日館長としてきてくれます。❤


11時~   一日館長&来場者おもてなし

12時~・13時30分~ 来場者おもてなし&しめなわ作り参加

14時30分~     道の駅とんばら内にて施設のPR

       スノーキャンドルのい~にゃん表敬訪問

15時30分~ 施設内で来場者おもてなし&一日館長ありがとうセレモ        ニー

 来場者の方には54号線イベントということで なんと54名の方に(よっ!太っ腹!) 抽選で「しめ縄ご神縁かざり」をプレゼント!!


しまねっこと楽しくあそんで プレゼントもゲットしょう!!


創作館付近では

「みんなで灯そう スノーキャンドル」や「ゆきだるま講習会(雪不足のためかまくら掘りのみになりそうです)」も開催!


天気もよさそうだし、おいしいものの出店もあるし、道の駅頓原と大しめなわ創作館付近は楽しく賑やかな一日になりそうです。ぜひ遊びにきてください!


冬になると電柱を支える線がチョコレートポッキ~にみえてしょうがありません❤
冬になると電柱を支える線がチョコレートポッキ~にみえてしょうがありません❤


1月21日(水)


昨日は大寒・・・だったことを夜のニュースで知りました(-_-;)


あまりの陽気にすっかり忘れていました~


寒の水を汲んでおけばよかった(>_<) 残念!


 大寒は、寒さがさらに厳しく、一年中で最も寒い時季・・・のはずなのに、寒くない大寒でした。



たんぽぽに来た子どもたちはブラウス姿で乾いたアスファルトの道を走り回っています。元気いっぱいです!



1月20日(火)


日中は日差しが明るく暖かい本日です。


早朝は氷点下、雪景色が靄に包まれました。美しい!



今週末の『みんなで作って灯そう スノーキャンドル』と『雪だるま作り講習会』が近づいてきましたが

連日のぽかぽか陽気で雪が少なくなってしまい


今後、雪が降るのか降らないのか・・・・

悩める関係者一同です。


平成27年 1月19日(月)


 平成27年1月も後半と言うのに日付を書くとき、ついつい26年と書いてしまう花子です(-_-;)  

あ~あ・・・いつになったら慣れるのか!

 

 昨日はお年玉付き年賀はがき・切手の抽選日でしたね。

公民館にいただいた年賀状10数枚・・・ 当たりました!大当たり!

3等が1枚!

3等はお年玉切手シート ないよりいい!\(^o^)/ありがとう!


今夜は自宅の年賀状をチェックします❤

今は当たる気満々の花子です。(*^。^*)


 飯南町のゆるキャラ『い~にゃん』宛に 全国各地から昨年を大きく上回る年賀状が届いたそうです。

ただ今 町内の頓原郵便局と来島郵便局で展示中。

その後は赤名、谷、志々郵便局でも展示されるようです。


待ち時間にぜひご覧ください!



   ぽかぽか~  (*^。^*)
   ぽかぽか~  (*^。^*)

1月16日(金)


 暖かい日差しが公民館事務所の一角にあるお座敷コーナーに差し込んでいます。

 外のアスファルトも乾いて、まるで春3月頃のような午後です。


 

まさかこのまま春になることはないでしょうが・・・


昨年の秋、寒くなるのも、雪が降るのも早かったから、春も早くやってきたのかな???? (*^。^*)


 楽しみにしている来週末24日(日)のスノーキャンドルがスノーなしキャンドルになってしまわないかとちょっと心配です。(-_-;)

   満開!(*^。^*)
   満開!(*^。^*)

1月15日(木)


 公民館の玄関で可憐な花をつけている「にほんすいせん」です。

 雪が降る前に公民館のミニ花壇から、まだ蕾だった花を切り取り、花瓶に活けていたものです。

 

 

 とり残した水仙はおそらく雪の下で骨折してしています。(-_-;) 

 海の近くでは一面に自生していて、正月前から咲き始めますが、雪国のこの町では。蕾をつけても雪が降れば押さえられ折れてしまう栽培がむづかしい花です。


 顔を近づけるといい香りがします。春の香りです。ここだけちょっぴり春!です。

   さ・・さむい・・・
   さ・・さむい・・・

1月14日(水)

 

昨日融けた雪が昨夜の冷え込みでガリガリに


車で走ればバリバリ・・・

長靴で歩けばバリバリ・・・

いい音がします。

心地よい音を楽しんだ朝でした。

 

先週末、トタン屋根の車庫に40~50センチの雪のカーテンが!なかなか根性のある頓原の雪です。 
先週末、トタン屋根の車庫に40~50センチの雪のカーテンが!なかなか根性のある頓原の雪です。 

1月13日(火)


大人も子どもも、わくわく楽しいい~にゃん雪あり月イベントの「とんど」と「とろへい」が終わりました。今年も楽しかった~❤

夕方からのスノーキャンドルの点灯も「きれい!」と大好評でした。



 いよいよ、来週末24日(土)は「みんなで灯そうスノーキャンドル」イベント!

 今年は区画別に製作できる「ブース制」。花子もエントリーし、夜な夜なキャンドル作りをしています。できたものを、お試し点灯してはニヤニヤ❤(^_^)/自己満足して楽しんでいます。


 今日の頓原は久しぶりに青空とまあるい雲・・・おだやかに日差しに屋根の雪が解けて雨だれが勢いよく落ちています。うれしい(*^。^*)けれどスノーキャンドルの時に雪があるかどうかちょっと心配(-_-;)


スノーキャンドルの日、程よく雪がありますようにと願う公民館スタッフです。


雪景色に感動!こんな風景は雪国に住んでいるからこそ出会えます❤
雪景色に感動!こんな風景は雪国に住んでいるからこそ出会えます❤

1月8日(木)


新しい年になって早一週間!


頓原公民館は今年も新年早々から明るく楽しく元気よくスタートしています。


            


                      \(^o^)~


 12月31日夜から新年にかけて、新しい年が良い年になるよう願い、由来八幡宮の参道(石段)をキャンドルでライトアップしました。

暗闇に浮かぶピンクや黄色、黄緑、水色・・きれいでした❤~

強風で度々ろうそくの火が消え、くじけそうな時もありましたが、初詣に来られた方に喜んでいただきました。よかった❤よかった❤


 1日朝の元旦マラソンは

時折吹雪く悪天候でしたが、小中学生から大人までたくさんの方に参加していただき、元気に頓原公民館 初行事をスタートできました。

ずっと氷点下、ずっと寒かった・・・・ (>_<)

(館長は眉毛に雪がくっつき、白眉のサンタさん状態で挨拶していました。(*^。^*))


 6日の子どもの活動 とんばら探険隊は

地域の方を講師に大しめなわ創作館にて「とろへい行事」で使う、幸せを運ぶ藁馬づくり! わからん わからん できん できん・・・

子どもたちは藁と悪戦苦闘していましたが、無事完成!

毎年作っている高学年の子どもたちは、あっという間に完成!

すごい! 大人になっても忘れないでほしいな


 謎の行事、とろへいは いよいよ10日土曜日夜!

とろとろとろ~・・・大人も子どもも、もちろん花子もわくわくどきどき楽しいイベントの始まりです。


安全のため人数制限しているので、行事に参加はできませんが見学は自由です。

この日も子どもたちが歩く道沿いをキャンドルでライトアップします。

スノーキャンドルも作ります。

スノーキャンドル作りは4時半頃から開始します。


お手伝いいただける方はぜひ!











12月8日 月曜日

今日は寒い(-_-;)・・・


昨夜の気温は氷点下5度

昼になり気温が上がっても道路の雪は車が通るたび、がりがりいっています。



今回の雪はニュースの全国版でも積雪が紹介されるほどの、どか雪でした。が

これくらいの量の雪は地元住民には体制に影響はないのですが全国版に名前が出るのはうれしいような悲しいような・・・複雑な気分です。



冒険の森も雪に覆われ、し~んと静かです。

雪山を使っての そり遊びが楽しい季節になりました。


我が家のもみじ見ごろになりました(^_^)/
我が家のもみじ見ごろになりました(^_^)/
大万木山初冠雪❤
大万木山初冠雪❤

11月14日

 

昨日は雪も降るし一日中冬のような天気でしたが今日は気持ちよく陽がさしています。

 

雲がはれた大万木山(1218m)は白く雪化粧

初冠雪です。

 

大万木山が3度白くなると 麓のとんばらも雪が積もると昔から伝えられています

 

さてさて今年の雪の具合はいかがなことになるのでしょうか・・・

11月7日:由来八幡宮例大祭・祭花のてっぺんは福々しいマッチョエビスサン❤でした
11月7日:由来八幡宮例大祭・祭花のてっぺんは福々しいマッチョエビスサン❤でした

11月13日

寒いと思ったら・・・初雪

 

琴引山も大万木山も、そして沖の郷山も雪が降っているのか白く霞んでいます。

 

白い小さな雪がぬれた地面に落ちては消えてゆきます

今日頓原は冬になりました。

 

 

最近オープンした中高年の居場所「はない茶屋」におじゃましてきました。

 

今日もお姉さまお兄さま方がたくさん茶飲みに来ていらっしゃって

外の寒さを忘れてしまうほど、ぽかぽか話と笑いの花が咲いていました。

 

まかないさんが用意されたお茶口は 茶屋名物揚げボール、里芋の甘辛揚げ、柚煮、干し柿・・・・

どれも美味しくて し・あ・わ・せ ~(*^^*)

お茶口でまんぷく(・・・・)になった花子です。

 

はない茶屋は毎月第二・第四木曜日オープン!

老いも若きも、男子も女子も、誰でも気軽に立ち寄れる「はない茶屋」は町のほっとステーションです\(^o^)

秋はなかなかの芸術家です❤
秋はなかなかの芸術家です❤

10月28日

 

気が付けば秋・・・本日は秋風さわやかな好天気です。

頓原公民館の集大成!公民館まつりが終わりました。

・・・

今年の公民館まつりもお天気に恵まれ、たくさんの方にご協力をいただき、ご来場いただいた多くの方に喜んでいただけたようです。

 

 

琴引山登山の後でも筋肉痛にならない花子ですが、ばたばたする公民館まつりの後しばらくは歩くのが苦痛なほど足の脛が痛みます(>_<) 

(足の筋肉はラジオ体操では鍛えられないようです。)

 

今年のテーマは防災で、花子もハザードマップで自宅が確認することができました。

待望のラジオ体操第3も体験できました。いろんな体操で心も体も温まりました(*^^*)

 

参加型を目指すとんばら公民館まつりです。

たくさんの笑顔と歌声と楽しそうな笑い声をたくさんたくさん見ることが出来てしあわせな一日でした。

10月6日

 

寒い・・・(-_-;)

午後からは冬の装いの花子です。

 

ただ今の気温は14℃ これから下がり続け明朝は9℃の予報・・・

みなさまお風邪などめされませんように~

 

 

土曜日、とんばら佐見 国道沿いで稲刈りと刈った稲の、はで掛け作業が行われている所を通りかかり、車を止めてパチリ(*^^*)

 

地元のみなさんが賑やかに総出で作業していらっしゃいました。

天候はイマイチでしたが、みなさんいきいき、楽しそうでした。

 

 

最近は、ほとんどの田んぼが大型のコンバインで、あっという間に刈り取り、藁は裁断して田んぼに撒かれてしまうので、丁寧に刈り取った稲を大事に一束ずつ はでに架ける作業は久しぶりに見ました。

 

懐かしい~(*^^*)

少し離れたところからの撮影でしたが刈りたての稲のいい香りがしていました。

 

 

しばらくは国道沿いを通る人の目を楽しませることでしょ~う 

10月2日

 

一雨ごとに秋が深まり・・・(-_-;)

とんばらも昨日から雨が降ったりやんだり・・・・

 

そして、少しずつ肌寒くなってきました。

花子の周りでも半袖は見かけなくなりました。

長袖+もう一枚の近頃です

 

公民館の日よけのゴーヤも役を終え、葉っぱが茶色に枯れてきて外が良く見えるようになりました。 夏の間はぎっしり葉が茂り隠れ家のようだった公民館も丸見えです。

同じく日よけに活躍していたアケビの小ぶりの実も口を開き始めました。

 

夜明けが遅く、日没が早い  なんとなく寂しい近頃です。 冬へ向かう覚悟 すこしずつ整えていきます(>_<)

ラムネミルク堂のアイスクリームで一休み お土産に新発売のこつぶ姫と大しめ縄創作館のしめなわパンを買いました❤
ラムネミルク堂のアイスクリームで一休み お土産に新発売のこつぶ姫と大しめ縄創作館のしめなわパンを買いました❤

9月29日

 

い~にゃん がスキップしているのを見ました!!!(^_^)/ かわいい

い~にゃん も 超ご機嫌な昨日は

 

大しめ縄創作館オープン&冒険の森とんばらにしまねっこの別荘がオープンしました。

 

秋日和のきらきらした さわやかなお天気の中たくさんの方に来ていただきました。\(^o^)

 

しまねっこの別荘がある『冒険の森とんばら』ではプレプレまつえキッズのみなさんによるプレーパークが大人気!

町内外のたくさんのちびっこたちが、夢中で森の中を走り回っている姿が印象的でした。

 

とんばら公民館は綿菓子と当てくじのミニショップを開店

こちらも、ちびっこたちに大人気でした。

 

本気顔で森で遊ぶ子どもたち

ドキドキ顔でくじをひいたり

興味津々顔で綿菓子を待つ子どもたち

 

子どもたちのいい笑顔をたくさん見れた一日でした。(*^^*)

絶景にとんばら探険隊の子どもたちも感動していました
絶景にとんばら探険隊の子どもたちも感動していました

9月24

 

今日は久しぶりに雨が降っています、そしてときおり風も吹いています。久しぶりの水分に木々が嬉しそうに揺れています。

 

暑くもなく寒くもなく 丁度いい気候のこのごろ、干し物も順調、

年間通して一番快適な気がします。この気候が一日でも長くつづいてほしいですね!(*^^*)

 

連日さわやかないい天気に恵まれ、20日チャレンジサイクリング、21日の刃物研ぎ講習会、しめ縄創作館プレオープン、23日琴引山ちりけ封じ登山。

公民館のこの行事もたくさんの方に参加、応援していただき無事におわりました。

 

昨日の琴引山ちりけ封じ登山は

最高の天気で、青い青い空!山頂からの視界は360℃開け、遠く出雲大社、日本海までも見えるようでした。\(^o^)

 

山頂での神迎え神事は初体験でしたが、

 

神事が始まるとそれまでそよそよと吹いていた風が強く吹き始め

山が清められていくのを感じました。すごい!凄すぎです。神秘的でした。

 

神在り月に出雲大社へ向われる神々が最初に地上へ降りてこられるのは、この琴引山と言われています。琴引山から神戸川(旧名神門川)を下り稲佐の浜から出雲大社に向かわれます。

 

琴引山は神々を迎える準備が整いました。

秋のいろどり あちこちに・・・
秋のいろどり あちこちに・・・

9月19日

 

日中も肌寒い本日です。

明日のチャレンジサイクリングは防寒対策が要りそうですね

 

相変らずイソヒヨドリのきれいなさえずりが癒してくれます

 

秋も深まって・・・?

少しづつ紅葉が始まっています。

病院の前のモミジバフウもてっぺんがちょこっと色付いてきました

 

このモミジバフウは毎年公民館まつりの頃が見ごろになります。

 

今年の公民館まつりは1019日(日)

公民館の集大成の公民館まつりが楽しく有意義なものになるよう楽しく準備しまーす。\(^o^)

虎柄❤
虎柄❤

9月18日

 

さわやかなすがすがしい秋日和の本日です。

 

あちらこちらで稲刈りが着々と進んでいます。

刈り取りの終わった田んぼでは切り藁が焼かれ虎模様ができています。

ちょっと楽しい風景です \(^o^)~ 

 

花子は昨日今日と公民館で洗濯三昧です(*^^*)

 

通学合宿やキャンプで使った寝袋やフリースの毛布を2台の洗濯機で休みなくどんどん洗い、プールのフェンスにひっかけて干します。

秋風であっという間に気持ちよく乾くので仕事がさくさく片付きます。

 

おてんとう様と秋風に感謝感謝の稲刈り日和、洗濯日和の毎日です\(^o^)

秋の田園風景 黄色い絨毯を敷き詰めたようです
秋の田園風景 黄色い絨毯を敷き詰めたようです

9月17

 

連日何かといそがしい頓原公民館です(*^^*)

 

今年最後の4泊5日の「通学合宿どんぐりデイズ」が先週終わりほっとしているところですが

昨日は子どもたちの「たんぽぽ茶道教室」

今日は婦人会の方とのおやつ作り「ちゃぐりんパーク」・・・と相変わらず

なんだかんだで忙しく賑やかな毎日です

 

この後もイベントは続き

20日(土) 毎年恒例「チャレンジサイクリング」

今年は町内を4年生以上の小学生が飯南チャリ部と一緒に走ります

 

21日(日) 午前中は冒険の森とんばらにて「刃物研ぎ講習会」

午後はいよいよ今月28日にオープンする「大しめなわ創作館  プレオープンイベント」 

 

23日(火)秋分の日 琴引山「ちりけ封じ登山」にとんばら探険隊の子どもたちと参加します!

この日は山頂にて『神迎え神事』も行われます

これは神在月、出雲大社に集まる全国の神々が降りられる琴引山を清めてお迎えするためのものです。楽しみ! 登山頑張ります。(^_^)/

 

28日(日)大しめなわ創作館オープン!

しまねっこの別荘が冒険の森に新築オープン!

 

1019日(日)の公民館まつりまでは何かといそがしい頓原公民館スタッフです。\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)

ごう音の正体は・・・
ごう音の正体は・・・

9月9日

 

向かいの給食センターの屋根のてっぺんでイソヒヨドリがきれいな声で歌っています。平和だな~(*^^*)

 

 

昨日の朝のごう音騒動

なんだったんだろうねと花子の周りでも話題になりました

 

今朝の新聞記事には「松江、雲南でごう音 原因は不明」と書かれていました。

 

原因は不明なんて言われると不安になります

なんだったんでしょう

何で原因がわからないんでしょう

不安です(-_-;)

 

実は花子は見た!

そして写真撮影に成功!

といっても小さいけれど・・・これはなんでしょうねえ~???

飛行機?戦闘機?

 

これからも穏やかな平和な毎日でありますように~

 

気が付けば秋の気配・・・
気が付けば秋の気配・・・

9月8

 

天高くすっきりとした秋晴れの本日です。

キャンプで使った寝袋も天日でからっと干すことが出来ました。\(^o^)

長い長い梅雨のような日々からやっと抜け出せました

 

今夜は十五夜です

空も澄み渡り、月もきれいに見えると思われます。楽しみ ~(^o^)

花子もビール片手に秋の虫の声を聞きながらお月見を楽しみたいと思います。

 

そして明日はスーパームーン

普段より大きく明るく見えるそうです。

 

二晩続きの天体ショー

豪華ですね~

 

突き抜けるような青空の朝    \(^o^)/
突き抜けるような青空の朝    \(^o^)/

9月5日

 

久々に洗濯物を出しっぱなしにしても雨の心配なし!の本日です(*^^*)

 

道路沿いの温度計も29度を表示 ひさしぶりの高温です。

例年なら残暑が厳しい(-_-;)と苦しむところですが

天候不順の今年は天気がいい、それだけで心がうきうきします。

しあわせです。

 

しばらくは天気予報に雨マークがないので

週末は盆から溜まった干し物と洗濯物がすっきり片付きそうです。

 

 

日曜日の頓原公民館お出かけウオークング大会(備北丘陵公園)も天気の心配がなく楽しめそうです\(^o^)

もう少しバスの席に余裕があります。

お申し込みはお早めに!

9月3日

 

今年も昨年に続き 頓原にて

劇団「おばば座」公演を見る機会がありました。

 

笑って笑って 楽しい時間でした。

 

おなじみ診察室コント、続いて

軽体操、ゲーム

そしていよいよ公演「愚痴聞き地蔵」

 

笑い笑い笑い・・・最後にほろりとして公演が終わりました。

内容の濃いあっという間の1時間半の楽しい時間でした。

 

雲南市を中心に「地域を笑いで元気に」を合言葉に活動するおばば座の皆さん

頓原の会場も笑いで元気にしてくださいました。

 

 

花子のNK細胞 超活性化です (*^^*)

 

色鮮やかなほおづき(*^。^*)
色鮮やかなほおづき(*^。^*)

9月2日

 

相変らず スカーッ と晴れない・・・(-_-;)

 

そんな毎日ですが、秋がだんだん近づいてきています。

 

気温が下がり冷房が用無しになり、

田んぼの稲が黄金色に色づき穂をたらしてきました。

そろそろ稲刈りも始まりそうです。

 

 

我が家のほおずきもきれいに色づきました。

 

ドライほおづきを作ろうと昨日から干しはじめました。

 

リースを作ろうかな~ それともそのまま飾ろうか・・・

わくわく楽しい花子です。

 

子どもの頃、寒い寒い雪の季節、夢中になって外遊びをし

足の指や耳たぶがしもやけになることが度々だった花子のしもやけの薬は乾かしたほおづきの実の汁でした。 

 

しもやけになって赤く腫れ、痒い痒い足の指や耳たぶに汁をつけて寝るといつの間にか腫れや痒みがおさまっていました。

 

最近はしもやけもできにくくなりましたが

毎年ほおづきを乾燥させ春まで置いています。

 

花子にとって、ほおづきは、しもやけ治療の大切なお薬です。

大しめ縄館完成真近!ブルーのシートに包まれているものは もしや!!!
大しめ縄館完成真近!ブルーのシートに包まれているものは もしや!!!

8月28日

 

半袖では肌寒い本日です(-_-;)

昨夜から気温は15℃程度

毛布一枚では寒い夜でした。

 

8月なのに・・・もう秋なの?

さみしい・・・(-_-;)

 

公民館の事務所に迷い込んだ羽黒トンボがパタパタと音を立てながらひらひらと力なく飛んでいます

時々留まっては羽を開いたり閉じたりして休憩しています

 

腹が緑色に光っているから雄ですね

 

とんぼさん寒いけどがんばろうね。

・・・

 

なんて いってる場合ではなかった!!

まだまだ飯南は熱かった!

 

この秋開催する、おくいずもエリア(もちろん飯南も)Okutabi「むふふオータム」のプレイベント第1弾『100deでひげダンス』の映像を使ったPV

完成~! ぷっと笑えてふわっと幸せ感じて・・・何度でも見たくなる映像です。ユーチューブでぜひぜひご覧になってください。

8月27日

 

夏休みが残り少なくなりました。が

今日も子どもたちが公民館横の狭いスペースで野球をして遊んでいます。

宿題は終わったのでしょうか・・・(-_-;)

 

 

毎日せっせと公民館に通ってくるのは子どもたちばかりではありません。

毎朝、一羽のヒヨドリが公民館の窓の外に植えているブルーベリーの実を食べにやってきます。

子どもたちがやってくるのは午後です。

ヒヨドリは子どもたちが来ない静かな午前中にやってきては黒く熟れた実を

全部食べてしまいます。

というわけで子どもたちがやってくる頃にはまだ熟れない実ばかりです(*^^*) 

 

ヒヨドリが喜んでくれれば まっ いっか~(*^^*)

 

 

8月26日

一日数回笛を吹き、音が出るよう練習している花子ですが

直ぐにくらくらがついてしまいます

笛が吹ける!ようになるまでにはまだまだ時間がかかりそうです。 道の駅とんばら裏『冒険の森とんばら』に不思議な物体が現れました。

木の実?かぼちゃ?宇宙船? 近くでは大しめ縄創作館の足場も外され建物が姿を現しました。

道の駅とんばら周辺が賑やかになりそうです。(*^。^*)

マイ笛❤
マイ笛❤

8月25日

 

み~んみ~んみんみんみ~ん

過ぎゆく夏を惜しむように一匹の蝉がけたたましく数回鳴き飛んでいきました。

久しぶりに蝉の声を聞いたような・・・(-_-;)

不順な天候に

夏であることを忘れてしまいそうな毎日です。

涼しくて過ごしやすかったけれど、お米などの出来が心配です。

 

日曜日 来島公民館で開催の笛づくり教室に参加しました。

地元の笛先生のわかりやすく丁寧な指導で

用意していただいた竹の表面のつやを落とし穴の位置を決め、

穴を開け、内側を磨き、吹き穴を削り磨いて勢いよく吹いてみると

ぴ~ 音が出ました!\(^o^)

初めて笛を吹いて音が出て感動!\(^o^)

 

マイ笛が出来上がったアカツキには3日坊主の花子ではありますが

華麗に笛を吹く自分を想像しながら地道に練習してみたいと思っています。

 

次回は塗装!

内側は朱色に、外側は黒やクリアの液で塗ります。

 

高校生や小さい子どもたちも参加していて

賑やかな楽しい時間を過ごすことができました。

 

次回の色付けが楽しみです。

雨の中じっと耐えてる幼いツバメさん
雨の中じっと耐えてる幼いツバメさん

8月22

 

早朝より雷がごろごろ・・・

午前4時の突き刺さるような雷の音に

ビックリして目が覚めた花子です

 

今朝方の雨は短時間で小降りになりましたが、

夜中、雷・豪雨・停電では身動きが取れないなと思いました。

いつどこで起こるかわからない災害・・・

いくら準備していてもどうしようもないかもしれませんが

もしもの時のために家族で話し合っておきたいものです。

 

 

イベント続きだった頓原公民館、今日は久しぶりにゆっくり机に向かうことができます。

 

天候が不順なうえに、夏休みも残り少なくなり公民館に遊びに来る子どもたちも少なくなりました。

家で宿題頑張っているのかな~

しばし、静かな頓原公民館です

7月31日

 

海と山のコラボアイスが道の駅とんばらのラムネMILK堂などで販売されることになり試食会にいってきました

メロン味とトマト味をいただきました。

飯南町産牛乳と隠岐の島の藻塩コラボ・・・

生産者の方や隠岐の海に思いをはせながらおいしくいただきました。

販売は隠岐の島6店舗と飯南町の3店舗のみ

この素敵なコラボをぜひお試しください。

 

 

「熊が目撃されました!付近を通られる方は気を付けてください」

 

度々 防災無線で放送されているとんばらです

 

ケモノミチが国道や県道を横断していると思われます。

それにしても今年はいつもより目撃されることが多いみたいです。

 

度々目撃されてはいるものの町内の人に聞いてみても

見た!という人はほとんどいません

 

熊が見れるということは案外ラッキーな事なのです。

 

花子は一度だけ熊を見たことがあります

秋、夕暮れ時に近所で道路から山に入っていくこぐまの後ろ姿を見ました

とっことっこ歩くまんまるい後ろ姿はかわいかったです

 

とんばらではきつねも時々見れます

自然豊かな飯南町です。

綺麗な打ち上げ花火きれいに撮れました❤
綺麗な打ち上げ花火きれいに撮れました❤

7月28日

 

とんばらの夏の風物詩・・・ とんばらふるさと夏祭りが土曜日にありました。

天候に恵まれ花火も美しく夜空を彩りました。

 

祭りが終わり、いよいよ本格的な夏の始まりです。

 

 

土曜日は山のてっぺんに近い頓原でも30℃超えのツライ天気で、ちょっと外でごそごそすれば

ダーっと汗が流れました。

 

そして昨日も暑かった(-_-;)

 

しかし!

今朝の温度は15℃代・・・毛布をかぶると丁度いいくらいのさわやかさでした。

昼暑くても、夜気温が下がるので体の疲れを癒すことができます。

そんなとんばらです。

 

 

土曜日の新聞の占いコーナーに 「運がいい一日!」と書いてありました

 

で、自販機でコーヒー買ったら「もう一本どうぞ❤」と

 

当たりました\(^o^)

 

 

 

運がいいという日

もっと大きな賭けをすればよかったかも・・・

 

でも、これくらいでちょうどいいのかな(*^^*)

 

一応今回も「占い」当たりました \(*^^*)

 

本日のこにたん
本日のこにたん

7月24日

 

夏休みで~す\(^o^)

火曜日から3日間の小学校の水泳教室も本日でおわり

明日からは子どもたちも先生も少しのんびりできるのかな~

 

公民館のたんぽぽ畑もプール帰りの子どもたちが立ち寄るだけなので静かです

 

 

ヤギのコニタンものんびり過ごしています

 

 

日よけゴーヤてっぺん目指して競争中
日よけゴーヤてっぺん目指して競争中

7月17日

 

今朝は、えらい(とても)蒸し暑いと思っていたら

 

午前11時前 突然の大雨!

白く煙るほどの雨が数分続きました。

 

(・・・家の窓、閉めてたっけ(-_-;) ちょっと心配になった花子です )

 

今日の雨は数分で止み、窓からの吹き雨の心配くらいで終わりましたが、この勢いで降り続いたら災害が発生するのでは・・・という降り方でした。

 

梅雨明け真近ですが、油断はできませんね

思い通りにならないのが自然です。

いざというときのために心と防災用品の準備が必要だと改めて感じました。

 

 

❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀

 

7月19日(土)11時~ 

 

冒険の森とんばらでの「アウトドア料理講習会」

 

メニューが決まりました\(^o^)

 

   冒険の森とんばら 名物地獄焼き

   時短おいしいピザ

   ダッチオーブン焼きの予定です

 

参加費800円でしあわせいっぱい\(^o^)/腹いっぱい(^_^)/

 

森で食べる料理の味は格別ですよ~ (*^^*)

 

申し込みはお早めに!

梅雨明け何時かな~
梅雨明け何時かな~

7月16日

 

梅雨真っ只中

今日も蒸して (>_<) しわい(しんどい)天気です。

 

昨夜も今朝も時折激しく雨が降りました。

まだ降るのかな~ 空が重そうです(-_-;)

 

やぎのコニタンも小屋の中でのんびり過ごしています。

(*^^*)

 

梅雨明けまでもう少し 頑張りましょう\(^o^)

 

ドデカいもむし ど~ん
ドデカいもむし ど~ん

7月15日

 

我が家の庭をモコモコと移動する

巨大いもむしに遭遇(>_<)

 

オオシモフリスズメという蛾の幼虫でした。

 

棒で突っつくとシャーシャー鳴いて体をくねらせ

威嚇しています。 

 

スズメガの仲間では最大級のオオシモフリスズメ。

 

花子が遭遇したのは体長13~14センチでした。

 

成虫になるとチィチィと可愛く鳴くそうですがそこまでは無理(>_<)

成長して蛾になったのを見るのはいやなので

公民館のみんなで見た後は公民館前にある梅の木のそばに放してやりました。

 

しばらくして行ってみると無事逃げたようで消えていました。

 

元気でね~

美しすぎる!紫陽花
美しすぎる!紫陽花

7月11日

 

朝ごはんを食べる頃

裏山から風が入ってきます。

今朝は寒いので窓を閉めました。

雨に濡れた木や草の間を渡ってくる自然のクーラー()は冷え冷えです。

 

 

今朝は弱い雨が降りました。

今は雨が止み、少し風が吹いています。天気はだんだん回復していくようです。

良ッシャー

 

人生初の「メロンの粕漬け」に挑戦中の花子は

空模様が気になります。

 

塩漬けしている摘果メロンを干したい!と

昨夜、ざるに入れ水分を落とし

洗濯物干し(洗濯ばさみで止めてたくさん干せるやつ。これがいいのと知人に勧められました)にぶら下げ、

今日は朝から干すつもりで張り切っていましたが、空はどんより、山々では濃緑色の山から雲が湧きたっていました。

 

天気がいいのは今日、明日だけの予報。

どうぞカラッと晴れますように~おいしい粕漬けが出来ますように~

 

梅雨の間、空と相談しながらの楽しい仕事です。

 

 

 

冷蔵庫の中で泊まっていたホ・タ・ル
冷蔵庫の中で泊まっていたホ・タ・ル

7月10日

 

今朝の新聞・・・ 出雲市出身 米大リーガー 和田毅投手

メジャー初登板! 好投! 

待ちに待った嬉しい記事でした。~(*^^*)

 

 

 

冷蔵庫の青紫蘇を入れていたポリ袋の中で黄緑色の小さな光が・・・

もしや!・・・やっぱり「ほたる」でした。

 

4~5日前に摘み取った青紫蘇についてきたようです。

気が付かなくて ごめんごめん(-_-;)

 

ほたるは青紫蘇を食べて過ごしていたようで紫蘇に穴があいていました。

 

写真撮影後、外に放してやると元気に飛んでいきました。

めでたし めでたし\(^o^)

よく見ると顔が怖い女王さま(-_-;)
よく見ると顔が怖い女王さま(-_-;)

7月8日

 

土曜日 蜂に刺されました(>_<)

 

椿の枝が茂り、気になっていたので

雨の止み間に、ちょっとだけ切ろう~(*^^*)

ぱっちん ぱっちん

 

アッツー(o)/ 

 

熱痛かった手を振って振り落すと黄色っぽい物が落ちました。

 

手袋を外すと2ヶ所刺されてましたが

すぐにハチグサの汁をつけたので腫れも痛みも直ぐに治まり、

今は蚊にかまれたような跡と痒みだけが残っています。

 

黄色っぽい物の正体はムモンホソアシナガバチでした。

どうやら巣作り中の女王蜂の邪魔をしてしまったようです。

 

 

さてハチグサと呼んでいる草は蔓万年草です。

我が家の井出のそばの石垣にあってずいぶん昔から蜂に刺された時の薬として利用されてきたようです。

幸いにして花子は蜂に対してのアレルギーがないらしく、今のところ万年草のおかげで助かっています。

 

昨年も右腕を2ヶ所刺されました(-_-;)

刺されたのが家ではなかったので草の汁が付けられず、刺された跡がぱんぱんに腫れてしまいました。

 

蜂の活動は今からが本番 気をつけなくっちゃ(-_-;)

 

 

可憐なミズチドリの花❀
可憐なミズチドリの花❀

7月7日

 

七夕といえばソーメン・・・の我が家です。

 

台風の影響か、梅雨の影響か本日は曇っています。

 

 

過去最高級・・・という恐ろしげな台風が

近づいています。

明後日9日は子どもたちが楽しみに待っている、人形劇(劇団風の子東京による『風の子バザール』)がやってくる日でもあります。

 

台風、心配です。

どうぞ大ごとがありませんように・・・(-_-;)

 

 

 

昨日は赤名湿地へ行ってきました。

 

「ハッチョウトンボ」には出会えませんでしたが

雨の中ひっそりと咲くクモキリソウ、クサレダマ、ギボウシ、トラノオ、ヒツジグサ、カキランなど多くの花に出会うことができました。

 

また、最近めったに見られなくなったというミズチドリの花も見れて良かった!

かわいらしい小さな花が白いチドリが飛んでいるように見えます。

 

ミズチドリは麝香千鳥とも呼ばれよい香りがあるそうです

あ~残念 かいでおけばよかった~ 

お気に入りのてんて❤
お気に入りのてんて❤

7月4日 金曜日

今日は(語呂合わせで)梨の日なのだそうです。おいしい梨食べたい! (-_-;)

今年も我が家の梨に袋をかけました。袋かけはピンポン玉くらいの時が良いようですが、待てない花子は、ビー玉くらいの梨の赤ちゃんに袋をかけました。どうなる事やら。。。。。

 

 

「てぬぐいが女性に人気」という新聞記事をみつけました

 

子どもの頃、手ぬぐいの事を「てんて」と呼んでいました。母やばあちゃんはいつも被っていたし、じいちゃんはねじって鉢巻きにしたり、寒い日はほおかむりに被っていました。(使わない時は腰にぶら下げてました(*^^*)

お風呂では、ぬらした手ぬぐいに空気を入れ、お湯にしずめて絞ってじゅわーっと泡を出して遊んでいました。懐かしい・・・

 

身近にあったせいか花子も手ぬぐい好きで

今はちょっと縫ってすぽっと被れるようにして、家にいる時はだいたい被っています。

 

調理の時や掃除の時以外でも心地いいので被っています。 

 

 

通学合宿の時も被っているので

最初は「なにそれ~」とか言っている子どもたちですが、すぐに見慣れて何も言わなくなります。(^_^)/たんぽぽのおばちゃんのトレードマークにしちゃいます。(*^^*)

 

花子はてぬぐいを7~8枚持っています。

ほとんどいただきものや100均で買ったものです。

落語家さんオリジナル柄やパンダ柄、今年のカレンダー柄もあります

カレンダー柄は「誰か来月のカレンダー持ってない~」

何てときに「あるよー」とさっと出せる・・・のに、一年の半分終わりましたが今のところまだ需要なし(-_-;)アレ~ッ

 

 

このたび、久しぶりに新手ぬぐい(しかも値段の高いの)を買いました。

紫色に桔梗柄 ちょっと大人っぽい柄で気に入って使っています。

 

 

手ぬぐいはとっても便利なので

お出かけする時に必ず持って行きます。

ハンカチにしたり

寒いとき、暑いとき頭に巻いたり首に巻いたり

いざとなったら温泉にも行ける

洗っても薄いのですぐ乾く

 

お出かけのおともにぜひお気に入りの一枚を!いざというとき役立つはずです。

 

最近は柄も大きさもいろいろあるので選ぶのも楽しいですね(*^^*)

7月3日

 

一年の半分が昨日で終わり

今日から残りの半分が始まりです。

笑顔で頑張りま~す ~(*^^*)

 

 

昨夜、木次チェリヴァホールへ 劇団おぼんろ本公演『パダラマ・ジュグラマ』に行ってきました

 

楽しかったー!

役者とお客が近い!近い! そして役者さんかっこいい!

灯りを落したホールの特設ステージや座席の間を走り回り、動き回る語り部たちから目が離せなかった!

 

普段なかなか縁のない演劇を観れて、感動の夜でした~

 

チケット代はイイネ

公演後、観客が自分で値段をつけてのお支払となります。

(お代は段ボール箱で作ったおひねり入れに入れます。 うけました~ (*^^*) )

 

早くも今夜が最終公演

当日のご参加も大歓迎してもらえるはずです。

 

都合のつく方はぜひっ!

 

 

 

 

来週7月10日は 来島基幹集落センターで

劇団風の子(東京)による『風の子バザール』のお芝居が見れます。

子ども向けではありますが大人も楽しめる劇団公演です。

 

こちらも家族お揃いでぜひっ!ご覧くださ~い

7月2日

 

昨夜から今年3回目、4泊5日の通学合宿「どんぐりデイズ」が始まりました。

今日は蒸し暑い一日です

洗濯物が乾くかな~ ちょっと心配です

 

今日は半夏

田の神様 サンバイサンが田から上がられ畑に向かわれます

ということで

早朝より作った赤飯と芝もち、サバを神棚へお供えしました。

 

人生初めての芝もち作りは悪戦苦闘(-_-;)

・・・

なんとかかんとかできました。

見た目は今一つですが味はバッチグー

なぜなら

とんばら加工所のあんことだんごの粉を使ったからで~す

 

 

 

今年の行事がまた一つ終わりました <(_ _)>

7月1日

 

昨夜は寒くて半袖の上に長袖を重ね着して過ごした花子です。

 

田んぼの上や川の上を

おしりを黄緑色に光らせて蛍が飛んでいました

小さめだから 平家ほたるかな・・・(・。・;

 

うん十年前 八神地区に車でさしかかったとき

道の左側の川から右手の山へむかうほたるの大群に遭遇

ばぁーっとおびただしい数の蛍が流れるように崖を登って山へ入って行きました。

 

こんな光景に出合ったのは後にも先にもこの時だけです。

今も忘れられない夢のようなシーンです。

 

 

ほたるといえば

庭にホタルブクロの花が咲き始めました。

白とピンクの2色 かわいい花です。

ほたるのお宿になるのかな

メルヘンチックなかわいい名前です

 

 

そして、明日は半夏

サンバイサンへのお供えや芝餅づくりをする予定です

平日なので朝忙しいけれど

たのしい一日になりそうです\(^o^)

6月30日

 

さわやかな風が心地よいとんばらです。

今朝の気温は15℃ 快適です(*^^*)

 

今日で6月も終わり・・・

一年の半分が過ぎてしまいます。

 

いつの間にか夏至も過ぎ 

成長の速い自然とのかかわりばかりが忙しく、成果物がないまま日にちだけが過ぎていきます。

あれもしたいこれもしたい・・・よくばり花子の夏です。

 

 

※ ~R54~ ※ ~R54~ ※ ~ R54~ ※ ~R54~ ※

 

 

青空市「ぶなの里」でつがが工房の「ささ巻き団子」(おいしい!花子だいすき!(^_^)/

を買って、しまねっこシールを貰いました。このシールは

 

R54道の駅大作戦

「みよし」って「いいなん」道の駅キャンペーンの応募シールです\(^o^)

 

道の駅頓原・赤来高原・三次ゆめランド布野の3ヶ所の道の駅を利用してシールを貰い、応募すると抽選で1万円相当の特産品など54名に当たります!

 

 そのほか

道の駅旅案内夏号提示での限定品の割引やライダー専用企画も!

期間は9月30日までの約3か月間

 

高速道路を走っていては味わえない季節の風景、風、花、鳥の声にふれ

のんびりゆっくり、おいしい食べ物、温泉、産直市などを楽しんで特産品を貰っちゃいましょう!

 

このキャンペーンが終わる頃 今年もあと3ヶ月になります ああ・・・((+_+))

ど~ん 存在感のあるカエルさんです
ど~ん 存在感のあるカエルさんです

6月27日

 

昨夜 暗い裏庭から キャー キュー  キュー キャー

と助けを求めるような小さな悲鳴が・・・

 

カエルが蛇にいじめられているのか!(>_<)

 

恐る恐るのぞいてみると

いじめているのは、我が家のやんちゃ猫で、

いじめられていたのは「モリアオガエル」でした。

 

猫遊びたくて、じゃれついている猫をどかすと

「モリアオガエル」は草の中に逃げて行きました。

 

(うち)にも、モリアオガエルが居たんだー

 

先日どんぐりデイズで琴引山荘のお風呂に行ったときフロントで展示してあり、「珍しい~ かわいい~」と見ていたのにまさか我が家にもいるなんて。

光栄です。

 

 

指先には大きな吸盤、赤っぽい目をして

緑色の背中には褐色のまだら模様があり

大きさは7~8センチ

 

 

モリアオガエルは天然記念物に指定している自治体もあり

しまねレッドデータブックでも準絶滅危惧種になっていて各地域で保護活動が行われています。

 

ほんのちょっとの出会いでしたが、遇えてうれしかったよ~

末永く住みついてね、モリアオガエル君(*^^*)

裏山の上の方からわ~おわ~お(>_<)
裏山の上の方からわ~おわ~お(>_<)

626

 

「わ~お わ~お」 

 

 

早朝、窓を開ける。強い山の匂いが家の中まで流れ込んできます・・・

草の匂い? 花の匂い????

 

昨夜は蛍も飛んでいました。

梅雨は山の木や草、虫や鳥などの生き物がいきいき元気な季節です。

 

 

遠くの山から「きゅるるるる~」とアカショウビンの声。

「 わーお わーお 」という不思議な鳴き声も聞こえます。

 

鳥? まさかワオキツネザル????

 

調べてみると

サルではなく「アオバト」という鳥でした。

オリーブ色のきれいな色をしていて、繁殖期にワーオワーオと不思議な声で鳴くのだそうです

 

ちなみにワオキツネザルは ワオワオ鳴かないでミャーとかホーホーとか猫やフクロウのような声で鳴くそうです。(-_-;)

ワオはしっぽの柄が

輪尾でしたーーー (_)!!

 

 

「アオバト」のオリーブ色の姿をみてみたい花子です。

いつか出会えますように・・・

色づき始めた公民館のブルーベリー❤
色づき始めた公民館のブルーベリー❤

625

 

どんより晴れの本日です。

少し蒸し暑く、すこしつらい天気です。(-_-;)

 

今日はちゃぐりんパーク

毎月JA女性部の方が子どもたちのためにおやつ作りのお世話をしてくださいます。

おなかを空かせた子どもたちに大好評です。

 

今日はホットケーキ

 

いいにおいがしてきました。

子どもたちの楽しそうな声が聞こえます(*^^*)

 

 

昨日はお茶会でした。

毎月公民館の茶道教室の方に茶道の指導をしていただきます。

 

もちろんお菓子つきです。

 

連日のスペシャルに子どもたち大興奮です\(^o^)

 

梅雨空ですが

子どもたちは元気いっぱい

見習わなくっちゃ~

どくだみ!
どくだみ!

 

6月24日

 

日曜日、近所の女子会仲間で

出雲大社前の「スタバ」デビューしてきました\(^o^)

 

 

 

   ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

 

庭の「どくだみ」に白いかわいい花が咲いています。

 

どくだみの花言葉は「白い追憶」

花を見るたび過ぎ去ったことに思いをはせ過去をしのぶ・・・

 

・・・思い出すのは「くさい匂い!」だけだった花子ですが

最近はこの匂いが好きになりました。

 

それは、どくだみは生薬名十薬とされ、十に薬効をもち十の毒を消すとも言われているからです。匂いだけで嫌っては勿体ないんです。

 

 

そんなわけで、どくだみを焼酎漬けにしました。

花の咲く時期が薬効成分の含有量が多いそうなので

日曜日 刈り取って洗って水を切り、新聞に広げ水分を取り

月曜日 葉と花を茎からちぎり取り、ガラス瓶にぎゅうぎゅうに押し込み焼酎を入れ、家族に「くさい(-_-;)」と怪訝な顔をされながらも

漬け込み完了\(^o^)

 

2~3か月すると化粧水として利用できるそうです。

 

刈り残したどくだみは天気を見ながら薬草茶にします。

 

たのしい「どくだみ仕事」がまだまだ続きます(*^^*)

 

 

てるてるぼうず❤子どもたちの願いがかないました。本日初プール!
てるてるぼうず❤子どもたちの願いがかないました。本日初プール!

 

6月19日

 

花子の木曜日の楽しみは・・・  

 

Eテレ朝6時20分からの『モタさんの言葉』(*^^*)

モタさんとは精神科医の斎藤茂太さん

ほっこりと心が軽く暖かくなるようなやさしい言葉で生き方のヒントを与えてくれる5分間です。

松本春野さんのやさしい絵も癒される~(*^^*)

 

今朝のお話は「機嫌を変えるだけで・・・

自分を上機嫌にたもつコツ

・他人とくらべてどうのこうの思わない

・心を暗くすることはできるだけ忘れてしまうようにする

この二つで人生のほとんどの悩みが消えてなくなるというお話でした。

 

元気が出る5分間です。毎週木曜朝620

朝のあわただしい時間ですが、花子おすすめの番組です。

 

そのあと625分からはテレビ体操!モタさんとセットで心も体も元気に!

 

 

夜は「VS嵐」(^_^)/

(花子は嵐の大ファン!というわけではないのですが、以前放送していた東京フレンドパーク的番組が好きなのです)

今日のゲストは佐々木蔵之介さん(^_^)/

おとうさま(トラックのCM出演)との2ショット写真を宝物にしている花子ですので今夜も絶対見ます!

 

 

モタさんは「楽しめることが増えるのがいい人生」と言っています

 

今夜はテレビの前に陣取って、最近はまっている「新聞ちぎり絵」をしながらVS嵐を見ようと考えている花子です。\(^o^)

 

公民館のミニトマト❤たくさん実をつけました
公民館のミニトマト❤たくさん実をつけました

 

6月18日

 

朝から雨が降り続いています

 

寒い・・・ただ今18℃くらいでしょうか・・・3枚重ね着でもさぶいです(-_-;)

今朝、『本日の最低気温は(夜中から朝)13℃』だったとテレビのデータで表示されていました。

 

今のところ気温が低く過ごしやすい梅雨の日々です。

まだカビの発生も、食中毒の心配もほとんどなく快適ですが

もうすぐ蒸し暑い本格的な梅雨になるのかと思えば嫌になっちゃいますね(-_-;)

 

☂  ☂  ☂  ☂  ☂  ☂

 

突然ですが、よく働いてくれる家電 それは除湿機~♪

 

花子がいつもありがたいな~と思って使っている家電は除湿機です。

洗濯機や冷蔵庫も毎日当たり前のように頑張って働いてくれていますが

この季節、特に「ありがとう」と声をかけたくなるくらいありがたいのは 除湿機です。

 

ブ~ン と遠慮がちに唸りながら一晩中働いて、空気中から何リットルも水を集めます。

我が家では洗濯物を干すのに脱衣所で使っています。

梅雨はもちろん冬の洗濯物が乾かない時や、はっとうじ(カメムシ)やムカデ、黄砂が心配な時、除湿機が大活躍!

夜干せば朝、ほぼ乾いています\(^o^)/ありがたや ありがたや

 

 

公民館の布団部屋(通学合宿で使う布団を収納)でも除湿機が活躍しています。

朝見ると、集めた水でタンクを満タンにして運転を終えています

 

来月1日から今年3回目の通学合宿「どんぐりデイズ」が始まります。

布団が外干しできないこの季節、除湿機はとてもありがたい存在です。

 

6月17日

 

うつぼ草の花が咲いています。

薄紫色の小さな花が下から順々に咲いていきます。

色と姿が好きで大切にしていたら庭のあちこちで咲くようになりました。

 

花穂が靫(うつぼ)という弓矢を入れる道具に似ているのでその名がつきました。

花穂は夏枯草(かごそう)という生薬で利尿、消炎作用があるそうです。

8月初め頃、花穂が褐色になり始めた頃に花穂のみ採取して日干しにして、よく乾燥させ利用します。

花を見て楽しめ、生薬として利用できる薬草は一石二鳥ですね(*^^*)

 

 

(・。・; どくだみの花も咲く始めました。採取は花が咲いている今がチャンス!

どくだみは十薬というくらいいろいろな症状に効果効能があると言われています。

あの独特のいやなにおいも良薬と思えばいい匂いに思えてきます。

ちなみにどくだみは陰干しして利用します。花子はどくだみ茶を作ります。

 

 

季節は待ってくれません。

 

花子の忙しくたのしい季節が続きます。\(*^^*)

 

6月16日

 

梅雨の中休み~ V(*^^*)V 貴重な晴れ間です。

 

どんぐりデイズで使った洗濯物も風を受けて気持ちよく乾きました。

公民館の事務所も気持ちいい風が通り過ぎて行きます。

暑くもなく寒くもなく丁度いい日です。

 

 

公民館のマルベリーも次々色づいて

 

通りかかった大人が味見したり

小鳥や子どもたちのおやつになっています。

 

子どもたちはひとり一日3個の約束です

じっくり選んでよく熟れたおいしそうな実をパクッ

とほおばり満足そうです(*^^*)

 

6月13日

 

やっと雨が上がりました。

 

さわさわとすずしい風が吹いています。今日は長袖がちょうどいい気温です。

 

天気が回復したので子どもたちがとても楽しみにしていた通学合宿最後の夕食はBBQ

そして今夜はスペシャルナイト 輪投げや射的などの夜店と肝試しもあります。

 

 

❀  ✿  ❀  ✿  ❀

昼休みにシラサギが、たんぼの畔で休んでいました

 

その数25羽(-_-;)

 

まだ苗が小さくて水面が丸見えのこの時期に、25羽もの鷺の餌にされたら田んぼの生き物もひとたまりもありませんね~(>_<)

 

 

以前は鷺なんてめったに見なかったので

初めて見たときは綺麗な鳥だな~と眺めていたのに

意外と悪い奴で

 

我が家の池の鯉も頻繁に狙われ、何度も捕られてしまいました(>_<)

 

最近は毎年池に網を張って魚を守っています。

風情はなくなってしまったけれど大切な鯉を守るためにはしかたありません

 

温暖化のせい?個体数の増加?

生態系が悪い方に変わっているような気がします・・・

 

大しめ縄創作館 工事現場
大しめ縄創作館 工事現場

6月11日

 

朝から雨が降り続いています。

が、

たんぽぽ畑に遊びに来る子どもたちには天気なんか関係なし! 元気いっぱいです。

 

9月28日完成予定の 花栗道の駅とんばら隣の大しめ縄創作館の工事も着々と進んでいるようです。 塀に囲まれていますが、上の部分が見えてきました。

同じく道の駅とんばら裏にある冒険の森とんばらのツリーハウスの工事もはじまりました。

 

新しいものが出来るってわくわくします。 完成が楽しみです。

 

6月10日

 

蒸し暑い・・・・(-_-;)

 

降りそうで降らない・・・重たい空が広がっているとんばらです。

 

今夜から始まる

4泊5日の通学合宿の準備で

10人分の畳や布団などを運んだら、じんわり汗をかきました。~(_)

 

じっとしているといいのですが、ちょっと力仕事をしたりバタバタすると暑くなります・・・

 

梅雨時期の、どんぐりデイズ、天気が心配です。

お日様がのぞいて洗濯物がよく乾くといいのですが・・・・・

 

✿  ✿  ✿  ✿  ✿

 

公民館近くの「ふれあいホールみせん」駐車場の花壇の花菖蒲が満開です。

鮮やかなピンクやブルーの花が目を楽しませてくれます。

 

管理者の方がよく手入れをされているのでいつ見てもいろんな花が美しく咲いています

 

いつも熱心にお花を作っていただきありがとうございます

花子の癒しの場所です。

謎の徳利の正体は・・・・
謎の徳利の正体は・・・・

 

6月9日

 

黄色くはないので黄砂ではないようですが琴引山や大万木山も白く霞んでほとんど見えません

 

雨が近いのでしょうか・・・(-_-;)

 

 

昨日のポピーまつりは、朝方、雨がザーザー降り心配しましたが、その後回復し、まつりの間は雨に合わず無事終わりました。

 

 

頓原公民館の子どもの活動とんばら探険隊は

毎年ポピーまつりで商売体験をしています。

昨日も19人の子どもたちが4つのグループに分かれ1時間ずつかわりばんこ(・・・・・・)に店番をしました。

 

恥ずかしくても大きな声を出してお客さんを呼ぶ。

値段などの説明をする。

お金を受け取り、お釣りを間違いなく渡す。

ありがとうございましたと大きな声でお礼を言う。

 

毎年参加しているベテランさんは慣れたもの・・・受け答えもしっかりしていて、商売上手です。

初めて参加した子どもたちも大きな声を出してがんばりました。

 

とんばら探険隊のお店でお買い上げいただきました皆さまありがとうございました。売り上げで8月の探険隊17期終了キャンプで肉を買ってバーベキューをさせていただきます。

 

この日もう一つ勉強します。それはお金の使い方です。

一人千円程度と決められたおこづかいの中

計算しながら買い物をしなくてはいけません。

保護者と一緒なら、ねだって買ってもらえても一人ならそうはいきません。

残ったお金を計算しながら、物を選んで買わなければなりません。

友達が買っても自分のお金がなければ我慢しなければなりません。

 

10円ちょうだ~い ダメ~ 100円貸して~ ダメ~

10円しか残ってないから、なんか買って~ ダメ~

そんな会話をたくさんしました。(ー_ー)!!

 

いつでもなんでも勉強のとんばら探険隊です。

その探険隊もいよいよ次回は17期生最後の活動、終了キャンプ。

このメンバーでの活動は最後になります。

8月からは、新しいンバーも加わって18期がタートします。

 

 

公民館の窓辺の日よけアケビがすくすく成長したくさん実をつけています

眺めていると・・・なんだ~? とっくりみたいなものが見えます

 

調べてみるとコガタスズメバチの巣だとわかりました(>_<)

女王蜂が一匹で巣を作り、卵を産んで子育てもするんだそうです。

 

働きバチが羽化するととっくりの口の部分を壊し巣を丸く大きく25~30センチくらいにしていくのだそうです。

 

女王蜂には気の毒でしたが

子どもたちが遊びに来るのに危険があってはいけないと館長が巣を駆除しました。

 

早めに見つけてよかった~(>_<)

 

6月6日

 

今度の日曜日6月8日は頓原志津見で恒例のポピーまつりがあります。

 

毎年とんばら探険隊の子どもたちはこの場を借りて商売体験をします。

 

今年も

手作りの小物を売ったり、当てくじのお店をします。

 

 

 

今日も学校帰りの子どもたちが商品の準備をしたり値札を書いています。

 

ビーズストラップ 50円

鉛筆マグネット 50円など

 

当てくじはぜんぶ60円

 

お手頃値段で販売します

 

ぜひお買い求めください。

 

 

6月5日

 

雨が静かに降っています。

心に「ぽかーん」と穴があいたような、なんだかさみしい雨降りの一日です。

 

雨の中、頓原小、中学校へ登る坂道の雑木の伐採が本格的に始まり

チェンソーの唸る音が朝から響いています。

その音は、木の悲鳴のようにも聞こえます。

さみしい気持ちになるのはそのせいもあるのかな・・・(-_-;)

 

一年1年少しずつ大きく育った木ですが、クレーン車で吊り下げて切られ、そのまま運ばれ、切断され車で運ばれていきます。

わけなく作業が進んでいきます・・・(-_-;)

 

 

道路を覆っていた木々が減り

空が少し広くなりました。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

公民館の周りの木の挿し木を始めました。

桑、山椒、ジュンベリー・・・

うまくつけば冒険の森へも植えます。

 

森の小鳥たちもよろこんでくれるはずです。

 

 

ジューンベリー (*^。^*)
ジューンベリー (*^。^*)

 

6月4日

 

中国地方梅雨入りです☂

 

北海道は異常に暑いそうですが

頓原は16℃程の気温で快適です。

 

昨日から時折強い風が吹き続いています。

 

✿━✿━✿━✿━✿━✿━✿

6月に入り頓原公民館の周りのいくつかの果樹が熟れてきました。

 

ジューンベリーは、赤から紫色にきれいに色が変化してきました。

大実の桑の美はうっすら赤みをおびてきました。

来週には食べれそうです。

 

ブルーベリーもたくさん実をつけています。

ブラックベリーは今ピンク色の花盛り~(*^^*)

 

たんぽぽ畑に遊びに来る子どもたちにうれしいおやつ(木の実)の季節がやってきました。

ニホンイシガメとの遭遇
ニホンイシガメとの遭遇

 

6月3日

午後から雨がぽつりぽつり

時折強風が吹いて木をわさわさ揺らしています。

 

今日の気温は20℃前後

湿度も低く快適です。

 

九州・四国地方が梅雨入りしたそうです。

 

雨降りは嫌いではないけれど

梅雨の湿気はいやですね。

蒸し暑い(-_-;)汗が出る(-_-;)べたつく(-_-;)

髪がはねる(-_-;)体が重い、気が重い(-_-;)・・・

 

なめくじやムカデも大活躍(>_<)

洗濯物はなかなか乾かず

カビが猛威を振るい・・・

 

考えただけで嫌になってしまいますが、耐えます(-_-;)

 

 

昼休み

道路を横断していた亀に出会いました。

車を止めて近づくと首を半分ひっこめじっとしてしまいました。

びっくりさせちゃったようです。ごめんごめん

 

この亀はきれいな水と豊かな自然環境を好むニホンイシガメと思われます。

つぶらな瞳がかわいいです。

 

ニホンイシガメも環境の変化などで 減りつつあるようです。

車にも気をつけてね。道路はちゃちゃっと渡るのよ~

 

 

6月2日

 

暑いですね~

 

連日の晴天で土日は草刈りをされた方も多かったようです。

 

田んぼの畔など、あちらこちらに刈り払い機がぶんぶん

夕方にはこれまたあちらこちらから草焼きの煙が立ちのぼりました。

 

みなさま暑い中での草との戦いお疲れ様です。

充分に水分と休憩をとって熱中症にご注意くださいませ。

 

 

青空市ぶなの里の店先にこんにゃくの花が展示してありました。

 

こんにゃく芋は小さい芋を植え、秋に掘って凍みないように保存してまた春に植え・・・を繰り返し、通常3年でこんにゃくに加工されます。

 

こんにゃくの花が咲くには4~5年かかるし年数が経てば必ず咲くわけではないようです。だからめったに見ることができません。

 

今ならその珍しい花をぶなの里で見ることができまーす。

(^o^)/ (くさいらしいです)

 

 

 

今朝、自販機に 

 

「まいど!」って急に話しかけられ、びっくりした花子です。(>_<)

 

瑞穂の国の子どもたち 田の畔を行く
瑞穂の国の子どもたち 田の畔を行く

 

5月30日

 

連日の暑さに花子も半袖デビューで~す ~(*^^*)

 

黄砂は今日も大陸からどんどこ流れて来ているみたいで

琴引山が昨日よりさらに霞んでいます(-_-;)

 

昨日の新聞に

ベルギー大使館の在日大使に出雲大社神楽殿の大注連縄の縮小版をプレゼントし、大変喜んでいただいたという記事が載っていました。

 

いよいよヨーロッパ進出か!・・・

大注連縄はハワイの美術館で展示されたこともあります。

 

大注連縄を通じてご縁が広がっています。

 

注連縄は田んぼでできた稲わらで作られます。

田園風景が広がる 美しき瑞穂の国 日本 を全世界へアピールだ!

そしてこの美しい風景がいつまでもいつまでも続きますように

 

頓原公民館の

みんなで注連縄を作ろう しめ縄製作体験講座 も近日開催予定です。

 

お楽しみに~

 

黄砂に霞む琴引山
黄砂に霞む琴引山

 

5月29日

 

現在、公民館の裏、頓原小中学校に登る坂道の道路拡張工事中です

 

大きくなった木が何本か切られ坂道からも琴引山が見えるようになりました。

残念ながら今日の琴引山はぼんやり霞んでいます。

黄砂の影響のようです(-_-;)

 

黄砂・・・PM・・・いやですね~

洗濯物は外に干したくないし

息をするのも躊躇います(-_-;)

 

洗濯物はお天道様にあててお日様の匂いがするほど干したい!

すっきりした山を眺めながら思い切り深呼吸したい!

 

この先どうなっていくのかな~ 日本は・・・地球は・・・(-_-;)

 

 

 

5月28日

 

近所の方から

折り紙で折ったきれいな蝶々をたくさんいただきました

 

一つ一つ丁寧に折ってあります。

 

きれいな色が外の緑の風景によく合うので公民館の窓にかざりました。

 

たんぽぽに遊びに来た子どもたちの反応が楽しみです。(*^^*)

 

 

手先を動かし細かい作業をすると脳が活性化し認知症を予防する効果があると言われています。

また、新しい趣味を始めたり

将棋や囲碁、楽器の演奏などを行う事もとてもいいようです。

 

頓原公民館の「囲碁部」は月2回、1と3の水曜日午後開催

6月は4日と18日!

 

6月19日からは「はやしこ笛部」もスタート

 

脳の活性化!(^_^)/

頓原公民館の各教室をご利用ください

ご参加お待ちしています。

 

 

がんばれ!!
がんばれ!!

 

5月27日

 

晴れマークの天気予報なのにスカッと晴れません(-_-;)

 

こんな薄曇りの日は外仕事も楽ですね。

と言うわけで

先週、各所から戴いたゴーヤ、ミニトマト、ひまわりの苗を(やっと)植えました。\(^o^)

 

頓原公民館の窓辺の花壇は館長手作りの簡易花壇、

犬走りに木枠を作って土を入れたものです。

簡易花壇ではありますが、上手くできているらしく数年前に植えたブルーベリーの木はすくすく大きくなり毎年たくさん実をつけて子どもたちのおやつになっています。

 

今回の苗の植え付けは袋栽培でしてみました。

「花と野菜の土」の袋の底部分に釘で穴を開け袋の上部を切って苗を直接植え付け、花壇のブルーベリーの木の間に置きました。

プランターで育てるよりも植えつけた苗の位置が高いのでゴーヤが日よけになるのも早いし、深さもあるので水やりが楽では・・・と期待している花子です。

 

 

 

公民館前の桑の木もたくさんたくさん青い実をつけています。

子どもたちは「早くたべたいな~」と実が熟れるのを楽しみにしています。

 

 

 

(*^^*)

「がんばれ!!」

たんぽぽ畑に遊びに来た子どもの誰かが花子の机の上にメッセージ(?)を置いてくれていました。

 

はい 頑張ります。

励ましの言葉をありがとう ~ (*^^*)

 

5月26日

 

五月雨をあつめてはやし頓原川

 (*^^*)

 

久しぶりの雨です

 

畑がうるおいます

カエルが嬉しそうにガシガシ・・・・

木々の緑もいきいき

雨もたまにはいいですね (*^^*)

 

 

 

雨が似合う風景に出合いました。

 

花栗の道開神社です。

道の駅とんばらから国道を挟んだ道を下るとすぐ

小さなお社と祭殿(?)が見えてきます。

その横にお社を守るように立った桧は幹周り4、35メートル

立派です。

 

道開 明るい道が開けそうな名前でご利益がありそうですね

 

お立ち寄りください。

本日快晴!通学合宿中のこどもたちのふとんも洗濯物もよく乾きます
本日快晴!通学合宿中のこどもたちのふとんも洗濯物もよく乾きます

5月23日

 

今夜はいよいよ

4泊5日の通学合宿 最後の夜となります

 

最後の夜は、毎回恒例の夜店ときもだめし、そしてテント泊です

 

夜店と言っても 輪投げや射的ヨーヨーつりくらいの簡単なことですが

子どもたちは大変喜んでくれます。

 

また、きもだめしも宿泊している生涯学習センター内の図書館や普段使っていない2階のローカなどを利用するのですが

これまた、子どもたちに大好評で、時には泣いて喜んでくれる子もいます(^_^)/

 

テント泊

毎回最後の夜は宿泊している会議室に敷いた畳を方付け、床にキャンプ用のテントを張って寝ます。どんぐりデイズでテント張りの経験ができるので

夏の子どもの活動とんばら探険隊のキャンプに行った時など率先してテントを張ってくれます。

 

どんぐりデイズでの経験、体験が生きる力になってくれるといいなっ

(*^^*)

522

きゅるるるる・・・

今朝、夏鳥アカショウビンの声が遠くの山から聞こえてきました。

 

南の国で越冬し、海を渡って戻ってきてくれたアカショウビン。

おかえりー おつかれさまー 今年も来てくれてありがとうー

 

今年こそ、アカショウビンの美しい姿を再び見たい花子です。

 

昨年アカショウビンの声を聞いてからまた一年・・・

月日の経つのが 早いわ~(>_<)

 

 

今年度初めての頓原公民館通学合宿「どんぐりデイズ」

火曜日夜からスタートし4泊5日。

今日は3日目となりました。

 

子どもたちは元気いっぱいです。

 

今回の通学合宿は天候気候に恵まれ洗濯物もよく乾くし、暑くもなく寒くもなく、蚊もいないし、カメムシもいないし・・・

その上、連日家庭訪問で午後2時下校。普段忙しい子どもたちも比較的のんびりと どんぐり時間を楽しんでいます。

 

今夜から夕食は公民館前のプールサイトで食べます。

プールサイトです。おしゃれで素敵な響きです。

 

が、使用期間の夏以外は防火用水として利用しているプールなので、今はオタマジャクシも泳いでいたりしますがこれもまた良し!

子どもたちは喜んで観察しています。

 

毎回木曜日は保健師さんや栄養士さんに健康についてのお話をしていただいています。今夜は骨のお話です。

子どもたち!しっかり勉強して健やかに成長してねっ!

5月20日 (火)

 

さむい(-_-;)

今日の気温は昨日より10度くらい低いようです(-_-;)・・・

 

 

 

我が家の軒下に毎年のようにスズメ蜂が大きな巣をつくります

そして留守になった巣には春になるとスズメが入居し子育てをします。

 

最近、スズメの卵か雛か確認できないけれどカラスが狙ってうろつきます。

親スズメは力強い声で威嚇して子を守るのに必死

 

スズメの味方、花子は黒いビニールに紐をつけてカラス脅しを作ってみたり「コラー」と叫んだり、パンパン手を叩いて追っかけてみたりしたけれど効果なし(>_<)

カラスは悠々と飛んで近くの電信柱に止まってこちらを見ています

 

くー クヤシイ!(>_<)

あんまり悔しいのでホームセンターでロケット花火を買ってきました。

ふふふっ これでカラスもビビッて近寄らないだろうと期待

 

しかし

急いで花火の準備をして見上げるとカラスは消えています

くー クヤシイ!(>_<)

 

子雀よ、早く大きくなって巣立ってちょーだいませませ

 

忍者ごっこ~景色も楽しみます(*^_^*)
忍者ごっこ~景色も楽しみます(*^_^*)

5月16日 (金)

 

お天気が回復してきました\(^o^)

冒険の森とんばらの鯉のぼりも緑の中を気持ちよさそうに泳いでいます。

 

明日の探険隊の忍者ごっこも空模様を気にせず楽しめそうです。

 

十二神将とお薬師様にお参り ~

道の駅とんばらでは国道54号ザ天ぷラリーを見学 ~

都加賀産笹団子で休憩 ~

トトロが出そうな道開神社 ~ 花栗城跡探険 ~

ご利益のある観音さまの前で忍者の修行 ~

武内神社でお弁当&○○すもう&かくれんぼ&・・・ ~

一畑薬師さん~六地蔵さん・・・

 

だくさんのご利益とたのしい遊びがいっぱいの忍者ごっこです

子どもたちの笑顔を想像しただけで楽しい花子です。(*^^*)

 

地獄の・・・は見つからなかったけれどかわいいカラスノエンドウ見つけました(^O^)
地獄の・・・は見つからなかったけれどかわいいカラスノエンドウ見つけました(^O^)

5月15日 (木)

 

地獄の釜の蓋

 

今朝、雨の中探したけれど見つからなかった・・・ (-_-;)

 

じごくのかまのふた

少し前まであちらこちらに咲いていたのに・・・季節が過ぎてしまったのか・・・

 

地獄の釜の蓋とは濃紫色の花をつけ、べったりと地面を這って咲くキランソウの別名です(*^^*)

 

なんとも面白い名前で一度聞いたら忘れませんね

 

民間薬として、地獄の釜がいらなくなって蓋をするくらい万病によく効くからこの名前がついたそうです。

また、弘法草ともいわれ弘法大師がこの草が薬になることを教えたとも言われています。

さらに、万病に効くことから医者倒しともよばれるとか・・・

 

「地獄の釜の蓋」効き目がありそうですね~

咳止め、去痰、解熱、健胃、下痢止めなどに効果があるようです。

 

❀ ❀ ❀ ❀ ❀

昨日はヨモギとカキドオシを干した花子です。

今日は地獄の釜の蓋を探します(*^^*)

 

多くの薬草の採取時期は花の咲く6月くらいまでが適期のようです。

毎年作ることが楽しくて、飲む頃には薬草熱が冷めている花子ですが今年も楽しくせっせと薬草を干します。

ちょうちょもひ~らひら♪
ちょうちょもひ~らひら♪

5月14日 (水)

 

ピンク色のつつじの花々の中をきれいなアゲハチョウが蜜を探して飛んでいます。

 

つつじとさつきの違いが???の花子でしたが、調べてみると

 

花も葉も大きい方がつつじ

先に咲くのがつつじ

落葉性がつつじ

子どもが服にくっつけて遊んでいるのがつつじ

いっせいに開花するのがつつじなんだそうです

 

ただ例外もあるそうで・・・(-_-;)

 

まっ どっちもきれいなのでいいです。

 

つぎつぎきれいな花が咲いて

幸せ気分の毎日です。

 

アゲハチョウも幸せ気分かな ~(*^^*)

アケビの苗
アケビの苗

5月12日 (月)

 

昨日はひどい風でした。

 

花子ん家の庭の梨の木の枝やモミジの葉っぱが引きちぎれて落ちていました。

(-_-;)

 

雨も降り、山の緑がまた少し濃くなりました。

一雨ごとに山の緑が濃くなってきています。

 

そして、庭の草も更に元気になりまして・・・

時間があれば草との戦いをしています。(-_-;) やれやれ・・・

 

 

 

昨年秋に、種を蒔いたきり忘れていたアケビが発芽していました。

本葉も出ていたので、早速ポットに植え替えました。

本葉はまだまだ細く弱弱しくて・・・

立派に成長するか心配ですが

大きな苗に育ったら冒険の森とんばらの森の中に移植します。

 

 

数年後の秋、たわわに実をつけたあけびを、元気な子どもたちが木によじ登って楽しそうに採っている姿を楽しみに育ようと思っています。\(^o^)

 

絶景!五月晴れのとんばら
絶景!五月晴れのとんばら

5月12日 (月)

 

久しぶりの雨風です☂

 

カラカラだった畑が少しうるおいました。

そして静電気でつらかった花子も少しうるおいました (-_-;)フッ

 

 

昨日はお天気が良く            

若葉青葉が美しい「とんばら日和」でした   \(*^^*)~ るんるん

 

そして登山日和でもありまして

大万木山へ向う県道はバスや乗用車、バイクがたくさん通って、いつになく賑やかでした。

 

5月中旬から6月はブナ林が最も美しく見える時期なのだそうです。

サンカヨウの花もそろそろ見ごろかな・・・

手を合わせ指を広げたような樹形の「あがりこブナ」も待っています。

 

そんな大万木の

山開き&ブナ林かんさつ会は

5月17日() に予定されています。

 

山開き神事のあと森の案内人のガイドで登山!ガイドさんといっしょなので珍しい植物も見落とすことがなく安心ですね。

 

 

同日、道の駅とんばらの「青空市ぶなの里」では 旬菜天ぷらの販売「天ぷラリー」が開催されます。ぶなの里は新鮮な山の幸、畑の幸満載!

 

登山の後はぶなの里に寄ってお買い物&レストランやまなみでほっと一息&ラムネミルク堂のアイスもおすすめ!&たこやきもおいしい!

ゆっくりとんばらを楽しんでください。近くに温泉もあります。

 

ぶなの里裏には大人にも楽しい森のぶらんこがあります。童心に帰ってこっそり楽しんでってください。

 

ちなみにその日は頓原公民館子どもの活動「とんばら探険隊」で忍者ごっこ!

ぶなの里近くの花栗地区を地域の方のお話を聞きながら歴史や史跡をめぐります。ただ今、事前準備中!

 

たぶん子どもたちより私たちスタッフの方がわくわく楽しみにしていると思われます()

スタ〇に負けない花子のお気に入り
スタ〇に負けない花子のお気に入り

5月9日 (金)

 

昨夜は雹交じりの雨が降っていました。

冷え込んだり強風だったり雷もごろごろ

天気が不安定です。

 

そんな中でも季節の花は順調に咲き

今はつつじが満開。

ぼたんも蕾を開き始め、昨日は近所の方から大輪の牡丹の切り花をいただきました。

色んな花が次々開花して幸せ感じる季節の中のとんばらです。

 

❀❀❀❀❀❀

 

朝起きがけに水分を摂ると血液がさらさらになっていいと聞いたことがあります。

また一日に水分を1,5ℓ摂った方がいいということも聞いたことがあります。

 

 

コーヒーも水分と言っていいか ?ですが

花子の朝一の飲みものはコーヒーです。

 

インスタントですが、「美味しい・・・」とつい言ってしまうくらいおいしいお気に入りのコーヒーです。

 

 

今からの季節、熱中症にならないよう水分を十分に摂りましょう!

薬師如来と十二神将!
薬師如来と十二神将!

5月8日 (木)

 

今日は 強風が吹いています

冒険の森とんばらの鯉のぼりは棒に絡まって苦しそう・・・

 

ウッ >*)))))彡  ウッ >*)))))彡  ウッ >*)))))

 

今月の頓原公民館子どもの活動「とんばら探険隊」は

忍者ごっこ第二弾!

昨年秋の1回目はとんばらの街中を歩き、普段行くことのないお寺に行ったり史跡を見たり、おいしいかきもちを焼いてもらったり・・・たのしい時間に子どもたちも満足していました。

 

今回はとんばら花栗地区を歩きます ~(*^^*)

 

忍者スタイルで、地元の方にお話を聞きながら神社やお地蔵さん、史跡などを訪ね歩きます。

お弁当は見晴らしのいい武内神社の境内で食べる予定にしています。

 

 

ありがたい薬師如来像と十二神将にも会いに行きます。

 

お薬師さまは苦しい病気から救ってくださる仏さま

眷属の十二神将は夜叉の大将で一神将が七千の夜叉を従えているので

七千 × 十二  八万四千

八万四千の夜叉が守ってくれるといわれます。

 

そんな めったに見れない、珍しくありがたい仏像にお会いするのもが楽しみな花子です。

 

環水平アーク! きれいだった~(^O^)
環水平アーク! きれいだった~(^O^)

5月7日 (水)

 

冒険の森とんばらの鯉のぼりは五月の風に身を任せ、気持ちよさそうに泳いでいます ~(*^^*)~ 今日も気持ちのいいお天気です

 

>))))彡  >))))彡  >))))彡  >))))

 

が、空気が乾燥しているので静電気がひどく車から降りる時バチッときそうで緊張してしまう花子です(>_<)

 

とんばらの今朝の気温は1℃を下回りました (-_-;)さむっ

 

まだ片付けてない電気こたつがありがたかった朝でした。

 

汗ばむような日があったかと思うと今朝のように氷点下近くまで冷え込んだり・・・なかなかこたつや冬物が仕舞えません。

 

 

4日の 森の恵み講座

たくさんの方に来ていただきました。ありがとうございました。

 

☀ ☀ ☀

10時半過ぎから環水平アークが見れました。

太陽に日がさもでき、アークも西に移動しながら、時々消えたり出たり1時過ぎまで見ることが出来ました。

 

素晴らしい空のショーに感動! きれいだった~

道の駅とんばら付近にいらっしゃった皆さんに声を掛けながら一緒に楽しみました~ (*^^*)

 

彩雲だと信じていた花子は「彩雲ですよ!見ると良いことがありますよ」と言っていたのに環水平アークという現象と知りまして・・・訂正してお詫びします。

 

ちなみに彩雲は日光が雲に含まれる水滴で回折して見え、雲のふちがパステルに薄く色づいたもので吉兆とされ

環水平アークは大気中の氷粒に太陽光が屈折し、ほぼ水平の虹が見える現象で

大地震の前兆とも言われています・・・・翌日関東で地震があってビックリ! 大事に至らず良かったです

 

最近リュウグウノツカイやダイオウイカなどの深海の魚が網にかかることがしばしばだったりもするし・・・

 

なんとなく不安です

 

平穏な日々でありますように・・・

ぜんまい 天日乾燥中(*^。^*)
ぜんまい 天日乾燥中(*^。^*)

5月2日 (木)

 

風薫る季節 ・・・なんて素敵な表現でしょう(*^^*)

 

とんばらも、今まさに風薫る季節です!

 

さわやかな風が頬をなで

山のいろ~んな色の若葉青葉や季節の花が目を楽しませてくれます。

 

 

今、趣味はなんですかと聞かれたら

山菜です!と答えれるくらい

山菜採りと料理が楽しくってしょうがない花子です。

 

わらび ぜんまい 蕗 タキナ・・・

 

自然の恵みに感謝しながら

わらびは味噌汁に

蕗は茹でて皮を剥ぎ 梅干しを入れて煮物に

ぜんまいは 干しぜんまいに挑戦中

軽く茹でて もみながら天日に干しています

 

毎日山菜と夜遅くまで遊んでいる花子です。

ああたのしい  (^o^)

 

 

山は今 山菜がいっぱいです!

ゴールデンウィ~ク

頓原公民館は5月4日(日)おなじみの「森の恵み講座」を開きます

 

イベント会場は、すでに鯉のぼりがスタンバイしております。

 

 

今回は「森の恵み講座」開講一周年記

冒険の森とんばらゴールデンウィーク大感謝祭 です!

すべて無料で体験できます!

 

ゴールデンウイークは冒険の森とんばらでのんびりゆっくり思いっきり遊んじゃいましょう!

 

 

森の恵み講座は・・・

 

   山菜天ぷら揚げ体験! ~ 冒険の森周辺で採った山菜をその場で天ぷらにして食べます。自分で採った山菜を自分で揚げて食べよう!

 

  里山で宝探しっ! ~ 子どもちゃん向けお楽しみ

宝の地図を見ながら宝箱を探しお宝をゲット! 

 

   枝木で工作体験! ~ 森で拾った小枝や木の実を使って自由工作!何を作るかはあなた次第!

 

ドッグランあります!

薫風の中、ワンちゃんと一緒に思いっきり走り回ってください。

 

 

お昼のお弁当は今朝採れたて美味しい山菜のウコギごはん うまし!
お昼のお弁当は今朝採れたて美味しい山菜のウコギごはん うまし!

5月1日 (木)

 

夕方、畑で晩ごはんの彩に使う山椒の葉っぱを取っていると・・・

 

後方から狸がトッコトッコとすぐそばまで寄ってきました。

山椒採ってる花子に気付かなかったようです

しばらくじーっとしているので

おーい気づいているか━い」と小声で声を掛けると、

あわてる風でもなく、またトッコトッコと山へ入っていきました。

 

何とものんびりした狸との出会いでした。

 

夜道を車で走っていると餌を探してうろうろしている狸をよく見るのですが、こんなに近くまで寄ってきたのは初めてです。

ワー」って脅かした方が良かったかな・・・

 

以前は狸の本物を見ることはめったになかったのに

最近は、夜道を走っているとほぼ毎回1~2匹見かけます。

時には4匹見た!こともあります。 

 

とんばらにはいった何匹の狸が住んでいるのか・・・何百、何千・・・

狸と人間どっちが多いかな~

 

島根県の推計人口がこのたび70万人を割り込みました

人は減り続け、狸は増え続けているようです。(-_-;)やれやれ・・・

 

農作物の被害もあるようです。

狸、猪、アナグマ、ヌートリア・・・

 

春が来て、農家と野生動物の知恵比べの季節が始まりました。(-_-;)

 

農家さん 動物に負けないで!

とんばらのおいしい野菜や果物が店頭に並ぶのを待ってまーす\(^o^)